見出し画像

愛用する万年筆 PILOT ELABO(エラボー)

おはようございます
兎足(うたり)です

雨のシーズンになってきますね
私が住む街は昨年 線状降水帯により大きな水害が発生しました
幸いにも私自身に被害はありませんでしたが 次回はどうなるかわかりません
そのためにも備えをしておかなければなりませんね

さて 今回は私が愛用している万年筆についてです

万年筆については一度 カキモリでつけペンを購入した話をしました
(正確にはつけペンは万年筆とは言わないんですね)

今回はそのあとに買った PILOT ELABO(エラボー)のご紹介です
ご紹介といっても 初心者すぎるので 万年筆を語るほど良し悪しを語ることはできないです ww

この万年筆を購入したきっかけは これも以前お話したChalkBoyさんの影響です(↓以前の記事)

ハンドレタリングの見本帖

ある日 この本(↓)を読んで 初めて「ChalkBoyさん」という存在を知りました

ハンドレタリングの見本帖

「こんなにも味のある文字が書けるなんて」と驚きました
ただ単に「綺麗」というわけではない 「自由な書体」「 楽しさが伝わる文字」
とても憧れを持ちました

やっぱり真似したくなりますよね?
でこの本で書かれているんですが ChalkBoyさんが使っている万年筆が

PILOT ELABO(エラボー)

なんです

これさえあれば ChalkBoyさんのような字が書けるんじゃないか?と早速購入(ポチッと)

当然ながら道具が一緒だからといって上手に書けるわけではないです はい
でも 他の筆記用具とは異なる 万年筆特有の心地よさを感じながら 楽しんでいます

ちなみにインクは

PILOT iroshizuku 月夜

です

青とも黒とも言えぬ色のムラが美しく これもとてもお気に入りです

万年筆は実用的とは言えないペンです
便利さだけ言えば ボールペンのほうが圧倒的に優れています
しかし 美しさからいえば 万年筆に敵う相手はいないんじゃないかと感じます

大半がデジタル化されていますが だからこそこういった遊びが人間には大事だなと 私は感じます

最後までお読みいただきありがとうございました
兎足(うたり)でした

追伸
「ハンドレタリングの見本帖」はChalkBoyさんだけでなく ほかにも多くの作家さんの文字 イラストが載っています
楽しい本なのでおススメ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?