見出し画像

お名前スタンプを押しながら考えたこと〜育児と介護の共通点〜

相変わらず子供の保育園用品に、
お名前スタンプを強く強く日々。うたです。


その時ふと思ったことが。
将来介護することになったら、
今と同じことをしてるんじゃなかろうか。

デイサービスに出掛けていく親用の
オムツにスタンプ押してる姿が浮かぶ、、、

育児と介護は共通するところが沢山ありそうで、育児での経験値を介護にも活かせそう。

【共通点】

女性に負荷が掛かりがち 

https://fromportal.com/kakei/money/life/causes-of-life-troubles-by-age.html

うぉぉぉ。そうだよねぇ。
女性が男性に比べて家族の病気や介護で
圧倒的に悩んでいる。

やっぱり夫婦で育児をシェアしていくことは大切なんだなと。今日も夫が四苦八苦しながら上の子の保育園準備を手伝ってる。

夫にも育児の経験があれば、
介護も妻1人で抱え込まずにシェアしていける。

そして自分自身が選択肢を持つために、
仕事を続けることも本当に大切だなぁと改めて。

正しい知識が必要

今まさに、下の子が1歳半でイヤイヤ期に入ったところ。事前に知識があることで落ち着いて対応できている。

上の子の時はとにかくイライラしてたけど、
今回は、ついにイヤイヤ期がやってきたー!
ってどーんと構えていられる。

認知症専門医の著者によると、
認知症を正しく理解すれば怖く無いとのこと。

人生100年時代、誰もが避けられない道
知っていれば、だいたいのことは何とかなるもんです。
認知症専門医が教える、ボケ方上手と介護上手

読解力が必要

保活を乗り切った方なら経験済みかと
思うのですが、行政サポートを受ける場合の
1番の難関は、書類の難しさ。

とにかくめっっっちゃわかりにくい!
過不足なく書類を準備しないとサポートが
受けられない。

将来、介護サービス関連のブロガーやインスタグラマー、流行りそう。と思ったら、、、
安藤なつさんが本を出されてる!上手い(拍手)


この記事が参加している募集

おじいちゃんおばあちゃんへ

新生活をたのしく

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?