見出し画像

フランス語の成句表現 n° 10

【bon an mal an】

・(良い年と、悪い年と)平均して
・年によって


この表現は、少なくとも17世紀からあったそうです。元々は、ある長い期間に何度も繰り返される動作や活動に対して使われる表現です。最近は、より幅広く使われています。

例えば、ブドウ農家がワインをつくるとき、その質や量は年によって変わってしまいます。つまり、「良い年」と「悪い年」があります。

フランス語の an は、ラテン語の annus からきていますが、この単語には「年」だけでなく「収穫」という意味もあります。収穫物の質と量はその時々で変動します。そこからこの表現が生まれたと考えられます。


例(ロワイヤル仏和中辞典より):
Sa ferme produit, bon an mal an, deux tonnes de blé.
彼(女)の農場は平均して2トンの小麦を生産する。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?