見出し画像

茶柱                   ――画像しりとりはじめました (#14)

(#13)ガリガリ君リッチ→「ち」→茶柱(ちゃばしら)

どや、縁起ええやろ

いや、立てばいいってもんじゃないやろ。



茶柱が立つ」とは、日本茶を淹れた際に茶碗の中で茶柱 (チャノキの茎の部分) が縦に浮いた状態のこと。本数はともかく(笑)、基本的には上記画像のような状態である。

「茶柱が立つ」ことが縁起が良い♪(*´∇`*)♪とする起源や理由については諸説あり。

  1. 柱は「大黒柱」や「床柱」に通じ、その柱がしっかりと立つということは、家の繁栄に繋がるので縁起が良い♪

  2. 日本では古来、神様の数え方が一柱ひとはしら二柱ふたはしらであり、茶柱も神様の御加護に通じるから縁起が良い♪

  3. そもそも葉を蒸らして淹れる日本茶では茶柱が混入することは珍しく、さらにその珍しいものが急須から出てきてあまつさえ茶碗の中で浮く、なんてのはレア中のレアだから縁起が良い♪

ただ「3.」の理由とも関連することだが、そもそも品質の高い新茶には「茶柱」は殆ど混入しないわけだから、「茶柱が立つ」ということは、ややグレードの低い番茶である、ということにもつながるわけで。

そうなると、例えば客人に出すお茶に茶柱が立っていたら、出された客人が
おっ、茶柱が立っているゾ。こいつぁ縁起が良いねぇ(*´∇`*)
と受け取るか
あん?この家では客人に安っすい番茶を出すんかい( ̄д ̄)
と受け取るかは、
客人あなた次第ですっ!!――なのだ。

ましてや、今回のネタ画像のような状態で出てきたら

ドスドスドス…このお茶を淹れたのは誰だッ!
おまへか、おまへはクビだっっ!
…てパターンもアリか( ̄∀ ̄)

とか言われちゃうかもね…( ̄o ̄)

まあ、いくら縁起が良いものといえど
過ぎたるは猶及ばざるが如し
ってこともあるからして。

明日も、なるべく多くの人が腹八分目の幸せを享受できますよう🍀



■ おまけ

今回の画像しりとり列車 (14両目) の前の車両です。タイトル「ガリガリ君リッチ」と下のネタ画像で、なにこれ?て引っかかりを覚えた方がおられましたら、時間が許すような時にでも、覗いてみてやってください。





いいなと思ったら応援しよう!

松平雅楽守
こんなダラダラと長ったらしい記事に最後まで目を通していただき、その忍耐強さと博愛の御心にひたすら感謝☆です ありがとうございます ご覧いただけただけで幸甚この上なっしんぐなので サポートは、私なんかではなくぜひぜひ他の優れたnoteクリエイターさんへプリーズ\(^o^)/♪