マガジンのカバー画像

画像しりとりはじめました

226
基本的にすっとこどっこいなことしか書いてません。ごくたまにでも笑えるツボにささってくれたら幸いですが、たぶん清宮幸太郎のグランドスラムなみに低い確率です(*´Д`)そんなんで良か…
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

心霊写真             ――画像しりとりはじめました(#62)

(#61) 羞恥心→「しん」心霊写真 左から、守護霊(兄)、地縛霊(事故死) 通りすがりの浮遊霊母娘 人懐っこい陽気な街、NYへようこそ 「お気づきだろうか」 で、おなじみの心霊写真である。ここまで鮮明に総天然色な心霊写真は、さすがにそうはないわけだが( ̄∀ ̄)  明日から暦は9月 (早いもんやね) ということで、そろそろ心霊現象や怪異を扱う納涼恐怖番組も来シーズンまで店じまいといった風情だが、このテの番組に出てくる恐怖映像を見ていてちょくちょく思うことがある。 「

羞恥心                  ――画像しりとりはじめました(#61)

(#60) 調理実習→「しゅう」→羞恥心 便意はすでに我慢の限界だが ヘタにトイレに駆け込んで「ウンチマン」と呼ばれる方が はるかにツラい 特に意図したわけではないが、2日連続で学校ネタになってしまったw 前もってお断りしておかねばならないのですが、ここから先は、下の話になります。 もし万が一にも食事時にこの記事にたどり着いてしまったとかいう、この上なくウンの悪い方がいらっしゃったなら、気分を害することになる可能性もありますのであらかじめ謝罪申し上げます。 汚い話になっ

調理実習                 ――画像しりとりはじめました(#60)

(#59) 問①→「ち」→調理実習 先生ぇーっ!男子がふざけて言うこと聞いてくれませーん!(泣) 日本全国の中学校や高等学校の家庭科の時間によくある風景( ̄∀ ̄)。 同じ実習系でも、これが化学の実験とかになってくると、扱ってるものによってはふざけてるとシャレにならないので、ここまで盛大なパーティーモードにはならないものである。 でも、家庭科となるとね……^m^ まぁ、ふざける男子サイドにも多少の言い分というものがある👆 普段、あまりやったことのない調理というシチュエー

問い①                  ――画像しりとりはじめました(#59)

(#58) 薩摩隼人→「と」→問い① 問題:1974年、第16回日本レコード大賞大衆賞に輝いた、中条きよしのヒット曲のタイトルは何? 正解! 川栄さん、1ポイント獲得です。 では、早速だが、今週の3曲目。 中条きよしで『うそ』 ん~、めっちゃ歌謡曲だわぁ( ̄∀ ̄)。 ……一応、ジャンルは演歌ってことになってるようやけど、どっちかというとムード歌謡って言われた方がすわりがいいような曲。 こういう機会でもないと、じっくりと聴く機会なんてない曲だけど、なんかシブくと良い(

薩摩隼人             ――画像しりとりはじめました(#58)

(#57) 瞬殺→「さつ」→薩摩隼人 「す、すくりゅうまいなすどらいばぁ」 「見栄張らない」 「…薩摩焼酎…で、よかばい…」  薩摩隼人とは、狭義においては薩摩国 (現:鹿児島県) 出身の武士たちの総称である。古代日本においてこの地域 (当時は阿多・大隅と称していた)に居住していた人々は「隼人」と呼ばれ、居住する地域に応じて、現在の薩摩半島一帯に住んでいた薩摩隼人 (阿多隼人) と、大隅半島北部に住んでいた大隅隼人に大別される。  彼ら「隼人」の特徴は、気質でいえば

瞬殺               ――画像しりとりはじめました(#57)

(#56)迎春→「しゅん」→瞬殺  玄関先で差し出したそばからこの有様では おちおち土産も持っていけない 「いやー、噂では聞いていたけど、営業部の石川部長、ホントにポン刀出すんだ( ゚Д゚)」 「あなたがいけないのよ『これ、つまらないものですが』なんて言うから」 「いや、言うでしょ、普通w」 「だから、言ったじゃない、石川部長にはそれ禁句だって❌」 「あー…そういや聞いた気もする。だからって、いきなり斬るww? もう、漏らすかと思ったわw」 「ちょっとww」

迎春               ――画像しりとりはじめました(#56)

(#55)一発芸→「げい」→迎春 この春、シドニーに転勤した老け顔の同僚から 7月1日に「良いお年を」という謎のメールと添付写真 いや、身を切った渾身のギャグかも知らんが そこまで反対ちゃうやろ  シドニーは、オーストラリアの南東部、タスマン海に面するニューサウスウェールズ州の州都であり、メルボルンと並びオーストラリアを代表する大都市である。  オーストラリアの首都は、このシドニーの300kmほど南西にあるキャンベラではあるが、オーストラリアで最大の人口を誇るのはシド

一発芸              ――画像しりとりはじめました(#55)

(#54)場違い→「い」→一発芸 「右脇、左脇、交互に見てぇ~♪」 「…こ、こんなトコまでわざわざ呼び出してまで伝えたかったことって、それですの?  ていうか、今どき2700のネタって、さすがに古くありませんこと?」  とある安息日の朝、天使のおねーさん(*1)は、エリヤという男に呼び止められ、今日の夕方に来てほしい…と、人気のない荒野に呼び出された。 「あら、いやだ。これって、もしかしたら、告白られちゃうのかしら?🎵  人間の男なんて、アウトオブ眼中ですのにw まぁ、

場違い              ――画像しりとりはじめました(#54)

(#53)早口言葉→「ば」→場違い 広一点 ……どう考えても、これ甲子園球場だよなぁ… いや、このカープ女子、たいした度胸だわ……( ̄∀ ̄) チケットの関係上、相手ファンが陣取る真っただ中で観戦するはめに陥る、そんなケースは、現地で野球観戦することの多い人なら、頻度の差こそあれ割とありえるシチュエーションかもしれない。 とはいえ、そういう時は、あえて周囲との軋轢を避けるため、外見で相手チームのファンです、と身バレをしないように、当たり障りのない服装で球場入りするのもひ

早口言葉             ――画像しりとりはじめました(#53)

(#52)印象派→「は」→早口言葉 「きゃりーぱみゅぱみゅ」は、まずまず楽勝 手ごわい 「高速増殖炉もんじゅ」も、どうにかクリアできた が、意外とベタな、 「東京特許許可局」で盛大に舌を噛んでしまった(*´Д`) 手先も足先もぶきっちょなワタクシ、普通に食事をしていても、ちょくちょく舌の端っことか唇の左側とか、盛大に噛み倒します(*´Д`) そして、ネタ画像のような半泣きの顔になる(^^ゞ――だって、痛いんですもの。 誰もが一度や二度は経験したことがあるだろうあ

印象派                  ――画像しりとりはじめました(#52)

(#51)体温計→「い」→印象派 印象派――と言っとけば、とりあえず売れるぞ そんな甘言に乗ってメルカリに出品してみたが 3年経っても買い手がつかない なぜだ いや、なぜだもなにも、そらそやろ( ̄∀ ̄)……としか言いようがない。 ちなみに、このネタ画像は、noteのヘッダー画像にも使えるCanvaという画像ソフトで、今回初めて描画機能というものを使ってみたもの。 まぁ、マウスで曲線を描くのがムズいのなんのって(笑)。 全然思ったように動いてくれないったらww でも、

体温計                  ――画像しりとりはじめました(#51)

(#50)渋滞→「たい」→体温計 ストップウォッチ、ジャスト10秒止めのプロを自負する私は 発熱の仕方ひとつとっても美しい✨✨ 言うてる場合か(笑) 早よ、病院行け👉 ――そう言いたくなるが、思わずおちゃらけてしまう気持ちも分からないでもないワタクシ( ̄∀ ̄) もともと抱えてる病気に加え、いわゆる「扁桃腺持ち」の自分、風邪でも引こうものなら、38℃、39℃はあっという間だ。 何年かに一度は大台突破も割と「おっ、今年は当たり年だねぇ♪」くらいの頻度で起こる。 そんな「発

渋滞               ――画像しりとりはじめました(#50)

(#49)保育園児→「じ」→渋滞 気ままな一人カラオケボックス状態も アルバム8周目ともなれば 「待つわ」すら絶叫 今年の夏は、3年ぶりに行動制限なっしんぐの夏ということで、お盆休みの風物詩、高速道路の渋滞も無事(?)復活、NEXCO東日本調べでは最大渋滞長は51.9kmにも及んだもよう。 確か、渋滞緩和策だかなんだかで、お盆期間の高速料金のETC休日割引が適用されないんじゃなかったか? 結局、何の意味もなかったかw まぁ、そりゃそうだ。 もともとJRやら飛行機やらの

保育園児                ――画像しりとりはじめました(#49)

(#48) あっちむいてホイ→「ほい」→保育園児 同僚の保母さんたちの間で噂になっている、 年長さん屈指のめんどくさいツートップが 「むすんでひらいて」で 開いたっきり結んでくれない この鋭い目つきといい、挑戦的なジェスチャーといい、そこには、大人の言いなりになんて決してなるものかという、反骨精神の塊のような強い意志が感じられる。 ましてや、保母さん、アンタみたいな若造には、オレたちゃ決して御せやしないぜ、 とでも言いたげな表情の堅さときたら。 ――ま、言うてるおま