見出し画像

最初に「ダイエット」「痩せる」ということを意識したのはいつだったかな??

さかのぼって、最初に出てくる記憶は小3のころ。
友だちの家で遊びながらおやつを食べていたときに、その場にいた母親に
「カロリーオーバーよ」
と言われ、居合わせた友達にクスクス笑われて恥ずかしかった時。

小五の夏休みに家族で佐渡島に旅行に行って、その旅先から当時習っていたバレエの先生に、旅先からハガキで暑中見舞いを送った。
夏休み明けのレッスンで、バーレッスンをしていると
担当の男の先生に背後から
「佐渡で食べ過ぎたか??」
と囁かれた。
食べ過ぎた気も、レオタード姿の自分がお腹が出ているという自覚もなかったのでショックだった。

その後も自分の人生のお荷物のように、
常に「ダイエットしなきゃ〜」という想いとともに歩んできた。
数年間にわたってダイエットしていない時も、ずっと痩せなきゃなぁ〜という気持ちを抱えながら生きていて、
痩せなきゃいけないけど。。という枕詞がありながら、食事を選んだり服を選んだり行動を選んでいた。
辛い気持ちに飲まれないように、感情を感じないように蓋をしてしまうのが日常になっていた。

いや〜〜つまらん!!

今もそこそこ幸せです。
悩みもそこそこありますが。

でもお荷物のような「痩せなきゃ」という生き方から解放されて
生活に馴染む楽しいダイエットをしたい。

そして本当にやりたいことに全力を注いで、楽しいことも悲しいことも含めて人生味わいたい。

目標は94キロ→52キロになって、ダイエット本を出版したいのだ〜〜!
あと1000日で、何が変わるかな?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?