昭和50年生まれです。若くもなければ老でもない。夫と2人暮らしです。

昭和50年生まれです。若くもなければ老でもない。夫と2人暮らしです。

最近の記事

緑の指

 植物を育てるのが上手な人のことを、緑の指を持つ人、と言うのらしい。  20代のはじめの頃、サボテンですら仲良くなれなくて枯らしていたので、わたしはそれを持っていないと思っていた。  20代の終わりの頃に商売を始め、ローズマリーとオレガノを育てた。食べられるからだ。その2つは水が足らなければしょんぼりし、水が満ちていれば元気だった。わかりやすかった。  その後、1度目の結婚をして、気分に余裕がうまれて、ベランダ菜園をした。すでに仲良くなれていた2つに加えてルッコラを育てた。

    • 茄子 

       農家さん直売所なところで野菜を買うと、出来不出来で種類や量を左右されることがある。価格の違いはあまり感じない。  それはさておき、夏ならキュウリばっかりナスばっかり、がおきる。いいなぁ。まかせて!キュウリばっかり、ナスばっかり、食べるよ!だ。マンション住まいなのでベランダでたくさんの野菜は育たない。少しはあるけど、それでどうにかなるほどじゃない。季節の野菜を、採れたよ、って。ありがたい。  今年は茄子がどうも豊作な様子で、ぴかぴかムチムチたちがかごに並べられていて、つい買っ

      • レタス

         レタスが苦手だ。  食べるのは好き。味も好き。季節が普通なら普通の値段の野菜だし。  ただ、冷蔵庫の中でかさばるところと、一度にたくさん食べるものでもないところが苦手。サラダ以外にも、スープにしたり、炒めたり、酢の物にしたり、鍋の具材にしたりする。食べ方を知らないわけじゃないのに、なんだか手に負えてる感じがしないところが苦手。  日持ちのさせ方だって知っとる。芯をちぎりぬいて、濡らしたキッチンペーパーを詰めるといい。包丁で切るとか、レタスは苦手だからレタスが嫌がらんようにし

      緑の指