見出し画像

私は私からそっぽを向かれていた〜100チャレ8

本音の根っこ®︎発掘の専門家・歌原香菜です。
皆さんは
「自分からそっぽを向かれる」
と聞いて、どんなイメージを持ちますか?

自分って一人じゃん!!
自分が自分にそっぽを向くってどういうこと?

画像1


私もそう思ってました。
あの日までは。

全くコントロールが効かなくなった

2015年9月。
当時小学校で教員をしていました。
その年は大きな仕事を
これでもか!というほど任されていたんです。
(ありがたいことではあったのですが)

毎日毎日、ギリギリの所にいたんですけど
「辛い」って言えなかったんですよね。
みんな大変なんだから、って。

確実に、身体からのサインは出ていました。
首から上だけ滝のような汗をかいたり
持病の偏頭痛が頻発し始めたり
夜何度も目が覚めたり。
そんな症状が頻発し始め、2週間ほど続いたあと…

ある日の朝
身体を起こせなくなってしまいました。

画像2

大泣きしながら、旦那さんに
「学校に連れて行って!!!」と
言ったのですが、そんなわけはなく。

そこから、不整脈・過呼吸・蕁麻疹…
不定愁訴のデパート状態。
全く身体が言うことを聞かなくなりました。

これが
「自分からそっぽを向かれる」
ということ。

今思えば
全然自分を省みようとしない私の
命を守ろうとしてくれたんですけどね。
そのことに気づいたのは、だいぶ後になってのことでした。

今読んでくださっている方も
「そういえば…」ということがあれば
自分の身体からのサインを
決して無視しないでくださいね。

とりあえずこれはやってほしい

自分からそっぽを向かれないためには、
これに尽きます。

あれ?と思ったら決して無理をしない!!
身体は一番良くわかっている!!

当たり前じゃない!と思われるかもですが
頑張りすぎちゃう族にとっては
「無理をしない」ということがかなりハードルが高いです。
無意識のうちに無理をしてしまうので。

頑張りすぎる癖があるから、
もしそんな感じになっていたら
声かけてほしいって
あらかじめ周りの人に言っておくのも手です。

世界は意外と温かいから。
頑張りすぎちゃう族の人は、
周りの力も借りて
自分と仲良くしてほしいのです。
実体験したからこそ!

画像3

約60ページのe-book
「考えすぎる“結論迷子さん”から脱却!
行動力UPハンドブック」
無料ダウンロードはこちら↓


スキ・フォロー・シェアよろしくお願いします!

行動したいけれどなかなかできない方や生きづらさを抱えている方などへ必要な情報を届ける活動費にさせていただきます、もしよろしければサポートお願いいたします。