疲れてるなー

最近、働くって何だろうと考える。

私にとって唯一社会とつながる場所。習い事もしてるけど、それは自分の能力を発揮する場所とはちょっと違う。
成長、キズナ、つながり……。

働くって何だろう。

思えば個性的な人が多い職場だった。
頼みごとをするにも一苦労。
スケジュールの関係で一日手が空いている状態でも、やりたくない仕事なら平気でしかめつらする人もいたし、全く相手にされず自分イズムを貫く人もいた。
言葉を慎重に選んでお願いしているが、結果は変わらず。
そのうち「こういう人なんだ」と割り切るようになった。

無駄な会議に2時間駆り出され、進まない仕事に、会議を長引かせた張本人から怒られる。
お前が無駄に話さなければ少なくとも2時間分は進んでいたのだという言葉を飲み込んで残業していると、
お局様が訳知り顔でやってきて根掘り葉掘りと詮索してくる。
追い払うことに失敗して、結局お局様の会話に付き合わされる。
予定しているほど進捗がない。そんなことがずっと続いていた。

こうやって思い出すだけでも、仕事辞めて正解だったなーと思う。

過去、他人と折り合いをつけることがこんなに難しい職場はなかった。
面倒なことは全部押し付けられていたな。
困難にぶつかっても自分が成長するためだと愚痴を飲み込んでいたけど、
一度でもそれが「辛い」と自覚してしまうと、
もう二度と飲み込んで耐えることは出来なくなる。

次仕事をする時は、自己成長だとか、難しい業務に挑戦だとか、会社のためだとか部署のためだとか、
ビジネス書や自己啓発本に書いてあるようなお題目は絶対に掲げないようにしよう。

肩ひじ張らずに、楽に、流れに身を任せよう。
ゆがんだ人間関係を見聞きしても口を出さず、何を言われても他人事でいよう。いじめを目にしても、みんな自分自身で乗り越えればいい。

次働くことがあったら、もっと楽に働こうと思う。
少し疲れたので、私は社会人を休む。
最近英会話に興味がわいてきたので、オンラインで試してみるのもいいかもしれない。

くだらない過去は忘れて、未来に向かって歩き出そう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?