見出し画像

U-TAについて{自己紹介ノーカット版}

初めまして!U-TAです!!!
読み方はユータです。ウータではないです笑
これからU-TAについての自己紹介をしていきます。

1. U-TAについて

私は1996年生まれの28歳千葉県生まれのどこにでもいる会社員です。

社会人になって車を買うまでは、トヨタ等の名前すら知らない人でした。

↑ 家の車のメーカーすら知らなかったです。

それはないでしょと思った方もいると思いますが、それくらい興味のないことは情報として入ってこないのが人間なのです、、、

座右の銘は、

努力は嘘をつかない、継続は力なり、できるまでやればできる!

です!
小学生の卒業式の時に担任の先生に書いてもらった言葉が座右の銘になっています。
今思えば、小学5,6年の時の先生が人生で一番素晴らしい先生だったなと思っています。
この言葉のおかげで、今の私がいると言っても過言ではありません。

中学時代は人生の中で1番の暗黒時代です笑
あまり話したくはない内容ですが、中学2年生から卒業まではイジメまではいかないにしても軽い無視をクラス全体から受けていました。
これをきっかけに同年代との会話する時に声が出なくなる事があり特に名前を呼ぶことは、全くと言っていいほど声が出ない状況にもなっていました。
人はすぐ人を裏切ると学びました。
今思えばよく耐えたなと思いますね。偉い私と思います。
この頃の友達は本でしたね笑

高校時代は運が良かったのか、周りの人が声をかけてくれるようになり自然と中の良い人たちが増えました。
そのおかげもあり1年生を終える頃には、普通に喋れるようになっていましたね。
ただ簡単に全てが治ることはなくて人間不信の部分が残っていて人の目を見て話せない症状は残ってました。
この症状のせいか相手も私が周りを信じていないのが伝わってしまったのか高校時代は仲良くはなれても、遊びに誘ってもらえるほど深くは慣れませんでした。
高校卒業する頃にあることに気がついてしまいました。
それはなんと人生で一回も遊びに誘われたことがなかったのです。
自分からは誘うのは恐怖心があって中学生以降誘ったことはないです。
中学時代と比べれば楽しく高校生活をおくれましたね。
高校卒業と同時に車の免許を取得しました。ちなみにこの時は
免許もいらないと言うくらい車に興味なかったです。
親がお金出すから言ってこいと言われ渋々取りました。
今思えば、両親には感謝しかないです。

大学時代はある意味で人生の大きなターニングポイントになりました。
そのポイントはなんと大学ではなく冬に運動不足で行き始めた個人参加のフットサルです。
大学での良い出会いな残念ながらなかったんです。
フットサルを始めてからは、中高と色々あった私なので自分から話しかけられずに半年が経ちその頃くらいから周りの方達が話しかけてもらえて少しづつチームに誘ってもらえたりするようになっていき、
そして初めての食事に誘ってもらえました!!!!

私の中では人生初めてのことだったので嬉しくて嬉しくてテンション上がりまくりでした。
そこを境に私の中で変わらなきゃと思い自分から話しかけたり目を見て話す努力をしました。
そのおかげか180°は言い過ぎかもしれないですが性格が明るくなり人生が楽しくなり始めました。
大学3年生になり就活を視野に入れて行動しなければならない時期に入り大学に入るときにやりたいことがありそのことについての説明会がありその授業は外部から講師を呼んでの授業だったのでお金が10万円かかる講座だったので家に帰って、内容を説明してお金かかるからやらなくて良いと親には伝えました。ただでさえ奨学金を借りないで大学に行かせてもらっているのにさらにお金かかることはできないと思ったので、
そしたらまさかの


受けないであの時やっとけば良かったて後悔するくらいならこの講座受けてみなさい勉強のためなら払うよ!そのために働いてるんだから!


と父から言われその講座を受けることができました。
講座は就活で入りたい所の試験の時に必要なもので絶対に合格しないと行けいないと思い真剣に取り組みました。
今思えばよくできるなと思うほど勉強していました。
大学の講義が終わってから3時間講座を受けて、そこから家に帰り朝4時までまた勉強を繰り返し毎日5時間を1年以上続けました。
そのおかげもあり希望のところに就職できました。
あの時の母親の涙は忘れないですね、初めて嬉し涙を見た気がします。
この時続けられた理由は、両親のおかげもありますがフットサルを通して仲良くなった人たちにもそこに就職しますと宣言していたのもあり両方の期待に応えたいと言う思いが私を動かしていました。

社会人になり、行きたいところに就職できたのは、良かったもののやはり現実は想像とは違く半年経たないくらいで辞めようか迷って辞めようと思うと親に言ったら『しょうがないけど半年で辞める人を雇ってくれるところないよ』と言われ確かにそうだなと思い踏みとどまりました。
そこでふと思ったのは、このまま色々我慢して生きているなら生きている感じがしないなと思いこれからは仕事中心じゃなくて自分中心で生きなきゃ生きている意味ないと思い我慢することを辞めました。
両親にも仕事はちゃんと続けるから好き勝手に生きると伝えました。
そこから仕事は今現在も続けています。

2. 人生初車購入!

社会人2年目になる年の1月頃から親に車を借りて行動すことがめんどくさくなってきて自分車が欲しいと思って初めて車のネットで色々な車を調べ始めました。
調べ始めたはいいものの車の知識がなくメーカーすらわからない私は、周りの人が乗っている車を聞いて、ネットで調べるそんなとこから始めて、一台の車を気に入りました。
その車は、、、
日産のX-TRAIL(エクストレイル)です!!


日産 エクストレイル

購入に至ったお気に入りポイントは、

  • シートが防水シート

  • 室内が広い

  • ルームミラーがデジタル

シートが防水というのはスポーツをやっている私としては、最悪汗かいたままでも車に乗れたり物をこぼしてもシートに染み込まないし後で、掃除すれば綺麗になるところがありがたかったです。(実際汗かいたまま乗ることも物をこぼすこともなかったのですが、、、)

次に頻繁に人を乗せるわけではないですが、後席に人を乗せる時に狭いと乗り心地が悪いし楽しめないと思い室内が広いのを選びました。(実際ほとんど人を乗せることはなかったです、、、)

ルームミラーがデジタルの気に入ったポイントは、単純に未来感とかっこいいという単純な理由で選びました、結果としてネットでは、距離感が掴めないとか車に酔うなどかいてありましたが私が使ってみた感じ、後続車がハイビームでも眩しくないし、距離感も掴みやすく、すごい見やすくて使い勝手のいい機能でした。

3. 車にハマる時!

初めての車を買って1ヶ月、自分の車に乗るたびにテンションが上がり車に乗るためにどこかに行くとかただ車に乗りたいから仕事を切り上げて午後家に帰るというふざけた生活をし始めていました。
さらによくある車を止めた後に振り返って自分の車を何度も見てしまうという行動をしていました。そんなある時ふとYouTubeでエクストレイルの動画を見ていたらおすすめに色々な車の動画が出てきてあるYouTubeで心に響く言葉がありました。

その言葉とは、、、

車のために貯金して貯めてから乗るくらいならその貯めるお金で車に乗ればいい

確かこんな感じの言葉だったと思います。(ちょっとうろ覚え笑)

この言葉を聞くまでは、車買ったしこれからはしっかり貯金しながら次の車を探そうと思いながら車を見ていました。

この言葉を聞いて今乗りたいのに貯金して貯まった時には違うものが欲しいかもしれないし、今の自分の気持ちを大事にしないと20代すぐ終わってしまってあの頃乗れてたらなと後悔するくらいなら乗って後悔しようと思うようになりました。

エクストレイルを乗り始めて半年くらい
一つの車を見つけて一目惚れしました。

その動画の説明も良くて引き込まれたのもありますが、車のエクステリア、インテリアどれをとっても私の気にいるところしかなくて今すぐにでも乗り換えたいと思う車に出会いました。

その車は、、、

LEXUSのRXです!!!

LEXUS RX

この車の動画を見た時衝撃が走りましたね
こんなかっこいい車あるのかと、細部までこだわりがあり車のみならずディーラーのサービスまでホテルかのような丁寧な接客などを見て私はこの車を20代で乗って貴重な経験にしたいと思いました。

LEXUSを知ることによって、車にハマりました。

4. 始めての乗り換え

LEXUSのRXを欲しいと思った時に一つの問題が起こりました。
まだ半年しか乗ってない車どうしよ問題です。
この頃の私は初めて車買ったばっかりで、車の売却方法やローン途中で車を売っていいのかすらわからない状態だったので欲しい車を見つけたのにどうしていいかわからない状況でした。

ただ乗りたい車を見つけた今迷ってる暇はありません。

YouTubeやネット調べられるものは調べて車の売り方を猛勉強し、それと並行でどうすれば今の収入でRXを購入できるかをシミュレーションしていきました。
ある程度そこからさらに半年経たないくらいでこのまま勉強してるだけではダメだと思い、どれくらいのローンなら通るか色々なメーカーで見積もりを取ってローンが通るか確認してもらうの繰り返して、その間に買取屋さんで自分の好きな値段で車を掲載できるものがあり、やり取りもLINEだったので掲載させてもらいながら乗り換えるために行動を始めました。

この行動で学んだことは

  1. 自分が望んでいる買取価格での買取の難しさ

  2. 高額な車でもローンが通る

  3. 試乗の予約無しで行くことは❌

1つ目については今でこそ円安の要因などで買取が高いですがやはり基本は乗ったら下がってしまうのが基本なので高額で売るのはかなり難しかったです。
それと新車価格と同等で売ろうとしてたのもありなかなか売却先が見つからなかったです。

2つ目はこれは私が一番驚いたところだったのですが1000万近くする車の試乗見積もりに行った際に流石にこのレベルは通らないと思いながら審査してもらったら簡単に「審査通りましたよどうしますか?」と通ってしまいやはり車が担保になるから審査も通りやすいということがわかりました。

3つ目は試乗の予約無しでディーラーに何件か行ってしまったのですが土日ということもあり従業員の方も商談相手やオーナーさんの対応に追われている中で伺ってしまったため、とても忙しい時に予約もしてないましては買うかわからない人を相手させてしまい申し訳ないなと思いました。
でも雑に扱われたとかではなくとても丁寧な接客だったので余計にしっかり予約しておけば良かったなと思いました。
その後はディーラーに伺うときは事前に電話やネットから試乗予約をしてから時間を取ってもらって試乗や商談をするようにしました。
やはり予約をする時に事前に気になってる車を確認してもらえるので試乗や商談もとてもスムーズに行えるので予約はとても大事だなと実感しました。

LEXUSへ

こうしていろいろなことを学びいざLEXUSへ予約をして試乗に向かいました!
試乗当日少しの緊張と乗りたい車を見れるワクワクでお店に向かいました。
動画では見ていましたが車を停めるとお店から受付の方が出てきてくれてドアまで開けてもらいそこでもう別世界に来たのかなと思いました。
こちらから「試乗の予約をしたU-TAです」と言おうとしたらU-TA様お待ちしておりましたとなんでわかるの?と驚きを隠せなかったです。
いざ店内へ行くとここはホテル?と間違えるような綺麗でおしゃれな店内で高級な椅子に座り飲み物を選び少しするとお茶菓子まで出てきて何から何まで驚きの連続でした。
その中で目立つのは従業員の方の一つ一つ丁寧な動きは見入ってしまうくらい綺麗で丁寧でした。
ここで初めて営業の方が来て車の説明を丁寧にしてもらいここでRXだけでなくNXも乗り比べてみますか?という提案を受けてそんなことまでしていいんですか?と思いながらありがたく乗り比べさせてもらいました。
最初に乗ったのは、LEXUS NX300Fスポーツに試乗しました。

LEXUS NX300Fスポーツ


試乗の際驚いたことがあり、なんと1~2時間程度自由に運転してきていいですよと言われ一人で試乗させてもらいました。

そこのLEXUS店のやり方かわからないですが、隣に営業の人がいるより自由にナビ関係をいじれたりちょっと加速してみたりと車の気になるところを確認しやすかったです。

実際に試乗した感想は、サイズ感的にもエクストレイルと似ているところがあり、運転のしやすさは感じましたが、ナビの画面が小さく少し奥にナビがあり少し見えにくいかなと思いました。しかし初めてのトラックパットでのナビの操作は体をシートから離さないで操作をできるという素晴らしい機能だと思いました。ただ高級車には乗っている感覚はありましたが直感でこれだと思えるほど物欲を刺激されませんでしたね。
1時間も試乗せずにディーラーに戻りました。

LEXUS RX300Fスポーツ

次はいよいよ本命LEXUS RX300Fスポーツに試乗しました。
色々な動画を見て期待値が上がりまくってたので不安になってるところもありましたが、この車はその期待を超えてくる車でした。Fスポーツに試乗した理由は内装の赤に惚れてFスポーツに試乗したのですが乗った瞬間に派手すぎない落ち着いたおしゃれな赤の内装が広がり、体を包み込むような硬めなシートでそれだけでもいいと思いましたがさらに驚きなのは室内の広さです。NXとはボディの横幅は大きくは変わらないのにすごい広い車に乗ったかのような室内の作りに驚きを隠せなかったです。もはや乗っただけでこれがいいと思いましたがここからは試乗して思ったことです。大きなボディに2000ccのエンジンだったのでパワーが足りないかなと思いましたが、走ってみるとそれを感じさせない軽快な走りで走りやすかったです。
NXの時とは違って運転が優雅になるというかスピードを出すよりかはゆったりドライブを楽しむ車だと思いました。NXが良くなかったわけではなくてRXが良すぎてしまっている感じですね。
サンルーフもついていたので開けて走行したらもうテンション上がって気分が最高でしたね試乗も1時間30分くらいたっぷりさせていただき無事ディーラーへ戻り具体的な見積もりを取ってもらうことにしました。担当の方からもRXが気に入ったんだなとわかるくらい試乗の時間に差がありましたよと言われました笑

席つきオプションなどもいろいろつけてもらい見積もりを出してもらってびっくりめちゃくちゃ月々高い!!
わかっていたけど高いどうしようかと思いながら「過去にこんなイベントでフロアマットサービスありましたよね」など少しでも値段が下がるように交渉していきましたその頃はまだ値下げ以外での値段の下げ方がわからなかったので、すごい悩んでいる時に営業さんから急に「そしたらもうちょっと値下げしますね」とトータルで40万近く値下げしてもらいLEXUSで値下げがあると思ってなかったので驚きでした。
ここで念の為NXの見積もりも作成していただき支払いを確認すると値段だけみるとNXに揺らいでしまうくらい支払いに差がありました。

ここである言葉を思い出しました

迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ

という言葉を思い出し車のインテリア、エクステリアどれをとっても気に入っていたのでこの先ここでRXを選ばなかったら後悔すると思い、高いですがRXを購入することにしました。
ここからは契約した後の話です。

契約したら店長が出てくるのはよくあることで、LEXUSでは私のお世話になったディーラーではタオルセットを頂きました。
後日保険の話やいつ頃納車するといった話で再度ディーラーに行きました。
契約した後は最初に座った商談の場所ではなくオーナーズラウンジの奥にある個室で話をしました正直このための部屋いる?と思いながらも契約したことでさらに待遇が良くなったように感じて気分は良かったです♪笑

契約してから、1ヶ月ほど経ちエクストレイルを売却することになりました。どうにか頑張ってリセール率で言うと78%で売却ができました。
ディーラーの担当の方にも無事売却した話をしたところなんと納車までの間車が必要なら1泊2日で台車を貸しますとの提案を受けましたただ台車なので期待をしていなかったら空いてればRX空いてなければNXを貸していただけるというありがたい話がありました。さすがLEXUSとここでも驚きました。ガソリン代だけで乗れるという優しさでした。さらに驚いたのは台車として借りた時にオーナーズデスクという有人のオペレーターシステムがあったので使ってみたら一時的に私の名前で登録されていました何から何まで抜け目のないサービスでした。

3ヶ月まちようやく納車の日が来ました。
納車の日は自宅までLSで迎えに来ていただきディーラーまで行きドアの開け閉めまでしていただいてVIP対応を体験できてとても貴重な体験でした。
納車式の時はそれ用の待合室に案内していただきそこで細かい説明や保険の加入をしていざ納車式へ
納車ブースに布で覆われたRXがいました。
納車ブースに入ると、まずはプレゼントとしてLEXUSのリュクサック、キーケース、カードケースを頂きました。
それだけでお金の話もよくないですが5万円を超える物だったので驚きを隠せなかったです。
ノンアルコールシャンパンで乾杯後
サービス、受付、営業様々な人が集まっていただき布をバサっと取ると待ちに待ったRX300Fスポーツが目の前に!!
まずは車の説明とオーナーズデスクからの説明を受けていざ出発と思ったら雨が降っていたので、少し待機することにしてLEXUSといえば有名なオーナーズラウンジで雨が止むまでお茶をしてから雨が止み納車ブースにある自分の車へ、帰りの時は納車ブースから道路に出るまで従業員の方総出で見送りをしていただきました。
後日納車式の時の写真立てとアルバムを頂いました。
長々と書きましたがこんな感じで初めての乗り換えと初めてのLEXUSでの体験でした。

5. 愛車遍歴

ここからは現在までの愛車遍歴を紹介します。

  1. 日産 X-TRAIL
    2020.4〜2021.4

  2. LEXUS RX300Fスポーツ
    2021.7〜2022.2

  3. Tesla モデルY
    2022.9〜2022.12

  4. LEXUS NX250 バージョンL
    2023.2〜2023.8

  5. LAND ROVER DEFENDER 110s
    2023.10〜

以上が私の今現在まで乗ってきた愛車遍歴でした!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?