見出し画像

Day8: 怒りがネタになるときまで

最近怒ったことってありますか?

自分に問うてみたのですが、覚えがない。
ちょっと驚きです。
怒るとか自律神経が乱れるようなことはしたくないので、いいことなのですが、私、わりとよくイラッとするタイプなんので、驚きなのです。

今日のテーマは「最近怒ったこと」です。
私がよく怒るのは……電車とか街とかショッピングモールとか、人の集まるところで無神経なことをしでかす人に対して、日々無言でムカッとかイラッとかしています。
あとは、自分の立てた計画を実行中に他人に邪魔されたときにもイラッとします。
未熟者でお恥ずかしい。

でも在宅勤務になって、ほとんど外に出なくなって、そういうイラッはなくなりました。
人に会わないのだから、イラっとする原因にも出会わないので、イラっとする必要がなくなったのです。
素晴らしい。
Covid-19で、日々の小さなイラッが激減し、心の平穏を得られるとは思っていませんでした。
まあ別な意味での、不自由さとか不安とか不満はたっぷり味わいましたのでイーブンでしょうか。

さて、最後に怒ったのは、いつだったかなと思い返してみれば、今年の6月だったかもと思い至りました。
今年一番、というかこの人生で一番と言ってもいいほどいろいろな出来事が発生していた時期で、それらの出来事に絡んで、自分に秘密にされていた「とあること」を知ってしまい、もう何年も終わった過去のこととは知りつつも、怒りが沸騰したのでした。
マンガにありそうな瞬間湯沸かし器状態でした。
もう終わってしまったことだからこそ、今の自分には何も出来ないし、過去に「とあること」がなかったら違う未来があったかもしれないということが、悔しくて悔しくて。
「とあること」をしでかしてくれた人物を、恨みに恨みました。
すぐに親友にLINEして愚痴ったら、その場の怒りは治りましたけども。
でもこの恨みは一生、忘れません。
日々の生活の中では忘れてるんですけど、こんな風に思い出すと怒りと恨みがガーっと込み上げてしまいます。
こんなところも未熟です。

怒りって、いろんな方向に向いていきますね。
今回のはどうしても許せないのでしでかしてくれた人物に向けた恨みに繋がりましたけど。
後悔に繋がることもあるだろうし、逆に自分を強くするかもしれない。
こういう感情に向き合うことを、あまりしてかなかったので、怒りというテーマで書いてみて、一つ、自分を知るきっかけになりました。

いつかこの日記のような、誰得にもならないエッセイが、ネタになって、別の物語に繋がって、誰かの心を揺らすことができたらいいなあ、と自称字書きとして願っています。
怒りがネタになるときまで、とりあえず抱えて生きていきますね。

(了)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?