加工力 〜付加価値の付け方〜

今回はパーソナルトレーニングの際の、付加価値の付け方について書いていきます。


これ実は最優秀個人賞をとった年に1番意識したことであり、正直無料で公開するか悩みました。

今回の記事の内容が理解できれば、指名料も上がり、個人としての売り上げも上がること間違いなしです。

ズバリ結論です、

「加工力」

が重要となります。

ここで言う加工力とは、トレーニングを加工していくことで、付加価値をつけていくことです。


「トレーニングを提供している」という事実は、Dr.トレーニングだけでなく、その他のパーソナルトレーニングジムも変わりはありません。

ここで質問なのですが、
スクワット1回の値段って、いくらでしょうか?

下にスクロールする前に少しだけ考えてみて下さい、、、





色んな答えが出ると思いますが、スクワット自体の価値は0円です。
なぜかと言うと、スクワットはDr.トレーニングでも出来ますが、24時間のジムでも少年野球のグラウンドでも、はたまた自宅でも出来ます。

そんなどこでもできるもの自体に価値はありません。

この0円のスクワットに対して「どう付加価値をつけていくか」が重要となります。

良いトレーナーはこれを意識的に行なっているんですね。

具体例を3つ挙げると
①「この筋肉はこのような働きなので〜このようにして動いてください」と解剖学的な観点から説明したり、

②「〇〇さんはデスクワークで座っている時間が長いので、このようなスクワットとなります」とその人に合った的確な動機付けをしたり、

③「イスに座るようにスクワットしましょう」と、動作がしやすいようなキューイングをしたり、と

スクワットというものに対して、+ αの付加価値をつけているんです。

つまるところ、

スクワットをしていると言う事実は1つ。それをいかに加工していくのかが重要となります。


加工力を身に付けて、大切なお客さんにより良い価値を提供し、自分のパーソナルトレーナーとしての価値もあげて下さい!