入部手続き開始!

こんにちは。東大英語物語サークルです。
本日は!ついに!入部手続きができるようになりました!

入部希望の方は、前回の記事(リンク)にある活動の概要と、今回の記事にある諸注意をよく読んでから、手続きを進めてください!

◎入部申請から活動開始までのおおまかな流れ

1. このページの最後に記載されたリンクからGoogle formsに移動し、各種の情報を登録する。その際、Googleには学校支給のアカウントでログインすること。
2. 登録した学校支給のメールアドレスに、slackの招待URLが送られてくるので、それを使ってslackにログインする。
3. ログインが出来たら、専用のチャンネルで自己紹介をする。
4. ある程度人が集まったら、第1回顔合わせzoomが開かれるので、それに参加する。

◎Google formsでの登録内容について

今回、入部希望者の皆さんには、ある程度の個人情報を登録してもらうことになります。
・氏名
・生年月日
・ハンドルネーム
・所属
・メールアドレス(大学で支給されたものと、私用のもの)

このうち、ハンドルネーム以外の情報は、入部の際の本人確認と、万が一の出来事があった際の対応のために登録していただきます。特に氏名とメールアドレス(大学支給)は、サークル外に漏れないようにするだけでなく、サークル内でも不本意な相手に見られてしまうことが無いように、厳重に保管します。
ハンドルネームは、サークルで他のメンバーと交流する上で必要なものです。公序良俗に反しない限りはどのようなものでもいいです。ただし、サークル活動の一環で他メンバーと協力プレイなどをしたり、その画面の映像やスクショを公開・配信したりすることがあり、そこからサークル員や一般の人々にサークルでのハンドルネームとゲーム内のユーザーネームが結び付けられる可能性があることを覚えておいてください。

◎slackに初めてログインをする時の注意点

・slackを使ったことがない人は、まず手持ちの端末にインストールをしてください。とても有名な無料ソフトウェアなので、パソコンならWebブラウザ、モバイルなら各種アプリストアで「slack」と検索すれば出てきます。

・slackは、パソコンとモバイル(英語物語を遊んでいる端末)の両方にインストールしておくとよいかもしれません。モバイルで撮ったゲーム画像・映像をパソコンで加工したい時など、端末間でデータを受け渡ししたい時にお役立ちです。

・招待リンクの有効期限は1週間に設定してあります。メールを受け取ったら、早めのログインをお願いします。複数端末にslackを入れてある場合、忘れないうちに全ての端末で済ませておくとスムーズです。

・招待リンクを踏むと、slackで使うメールアドレスとユーザー名、パスワードの設定を求められます。ここで使うメールアドレスは、私用のものにしてください。また、ユーザー名についても、Full Nameと書いてあっても気にせず、Google formsで提出したハンドルネームを記入してください。もし本名を入力してしまうと、それがslackの他メンバーに見えてしまいます。また、当たり前ですが、パスワードはある程度複雑なものを設定し、忘れないように管理をお願いします。

・ログインができたら、 #初めにお読みください というチャンネルが表示されるはずです(表示されていなかったら、頑張って見つけてください。困ったらメールやTwitterのDMなどで相談を受け付けます)。そこにslackの操作方法などの説明を載せておくので、読んでみてください。

◎Google Formsへのリンクはこちら!

フォーム送信から1週間以内にはslackの招待リンクを送信するつもりです。手動でやっているので即座の対応は難しく、その点ご了承ください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScUKImCtXAZa5U_0BUBga4MqGjzCJFp3d6BRKdVyD0izvsiOQ/viewform?usp=sf_link


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?