スウィッチ

スウィッチ

最近の記事

柏尾研究室オープンラボへようこそ

高校生の皆様、本日は近畿大学オープンラボで柏尾研究室に来研してくださり、誠にありがとうございます。 画像班のオープンラボでは、以下の内容をやっていきます!! Pythonの手軽さと出来ることの多さを知ろう 本イベントを通じて、プログラミングの手ごろさやAIの無限の可能性を感じていただければと思います。 また、本記事の著者のおすすめとして、今後プログラミングを学びたい方には下記のサイトを通じて勉強していっていただければと思います。 Progate プログラミングの初学者

    • 【学部生向け】画像処理実践編 第二回

      ※本記事は研究室内向けに記述しております  著作物のため本コードはフルコードの記載は控えております 柏尾研究室のCNN班に所属していただいてありがとうございます! 本記事では、Pythonのチュートリアルプログラムとして作成した kashika_prac.py について、説明記事を書いていきたいと思います。 本プログラムには、 問題が3問 用意してあります。 ①データのダウンロードGoogle Driveの共有ドライブ「柏尾研究室_CNN班」内の「for_B4」を開いて

      • CNN学習済みネットワークの可視化

        ※本記事は研究室内向けに記述しております  著作物のため本コードはフルコードの記載は控えております 柏尾研究室では、CNNモデルの認識性能の確認のため学習済みモデルの特徴マップの可視化を行っています。 特徴マップに関しては、本サイトをご参照ください。 ↑僕が記述するより、わかりやすいと思います。 ①実際のコード説明24行目: 認識性能の確認を行いたい画像データの取得を行います。 30~34行目: 本プログラムで認識性能の確認を行いたい学習済みモデルの参照を行います。学習

        • 【画像班】画像水増し方法について

          ※本記事は研究室内向けに記述しております  著作物のため本コードはフルコードの記載は控えております ※追記(2022/5/18)  水増し数値データの水増し方法について、本研究室の研究生の助力によりPythonを用いて数値データの処理が可能になったため、新たに追記します。 本記事では、水増し画像作成用のプログラム mizumashi_2021.py を用いて、水増し画像加工についてのプログラムを書いていきたいと思います。 ①水増し画像(Data Augmentation

        柏尾研究室オープンラボへようこそ

          【学部生向け】画像処理実践編 第一回 解答

          ※本記事は研究室内向けに記述しております  著作物のため本コードはフルコードの記載は控えております 柏尾研究室のCNN班に所属していただいてありがとうございます! 前回の記事の問題解答を本記事では紹介していきます。 まず各問題の回答を記載していきます 解答集学部生問題1 import glob 学部生問題2〜3 file1(2)=glob.glob(‘C:\\Users\\~~~\\for_B4\\データセット\\x_train(test)_New\\*.jpg’

          【学部生向け】画像処理実践編 第一回 解答

          【学部生向け】画像処理実践編 第一回

          ※本記事は研究室内向けに記述しております  著作物のため本コードはフルコードの記載は控えております 柏尾研究室のCNN班に所属していただいてありがとうございます! 本記事では、Pythonのチュートリアルプログラムとして作成した CNN_prac.py について、説明記事を書いていきたいと思います。 まず、本プログラムには、 問題を3問 ファイルの変更点を5点 ありますので、適宜回答していってください ①環境の構築 ①Anacondaのダウンロード Anaconda公

          【学部生向け】画像処理実践編 第一回