マガジンのカバー画像

2019年ロシア・中欧

21
今までの海外旅の記録のまとめです。 画像は2019年夏に通った、ハバロフスクです。ロシアです。 ロシア、エストニア、ラトビア、リトアニア、ポーランド、チェコ、ハンガリー。 これか…
運営しているクリエイター

#日記

ロシア・中欧旅行記#4~サンクトペテルブルク(後編)~

こんばんは、うすしおです。 大学が始まるとやはり授業があり課題がありで…日付変わってしまいそうです。というか、変わってしまいました。(泣) 夏休みのロシア・中欧旅行の記録、今回はサンクトペテルブルクで狙われた話、そしてバスでの国境越えを中心に書いていきます。 サンクトペテルブルク初日はエルミタージュ美術館に6時間ほど滞在し、ジョージア料理を食べて終わりでした。 2日目はひたすら街中を歩き回りました。 狂ってるといえるほど、3万歩は歩いたでしょう…。 朝宿を出て、エストニ

ロシア・中欧旅行記#5~タリントラブル編~

おはようございます、うすしおです。 早いもので、日程的にはこの旅も折り返し地点となりました。 …まだロシアしか行っていませんが。笑 2国目エストニアの首都タリンは、安定の癒しであったと同時にそこそこ災難にも見舞われました。 ということで、トラブル編と街紹介編に分けてお届けいたします。 こちら、トラブル編です。 ロシアのサンクトペテルブルクから夜行バスで隣国エストニアの首都、タリンへ。 早く着きすぎて、タリンバスターミナルに朝3時半くらいに降ろされました。笑 今までの記事

ロシア・中欧旅行記#5~タリン街紹介編~

こんにちは、うすしおです。 ロシアのウラジオストクからハンガリーブダペストを目指す旅、2国目エストニアの旅行記です。 前回は「タリントラブル編」として、タリンで見舞われたいくつかの災難をまとめました。 今回はそんな気分の落ち込みを取り戻すべく、狂ったように歩き回り全身で感じたタリンの街を楽しく紹介していけたらなと! 旧市街まではヘルシンキからのフェリーが着く港からも、バスターミナルからも、実は空港までも、歩ける距離です。 宿泊施設も含め街がコンパクトで観光しやすい印象で

ロシア・中欧旅行記#6~ラトビア/リガ~

こんばんは、うすしおです。 これまでの旅行記は上のURLから読めます。 ロシアのウラジオストクからスタートしモスクワ、サンクトペテルブルク、エストニアの首都タリンときてようやく3か国目、ラトビアです! エストニアとリトアニアと合わせてバルト三国と呼ばれる国ですね。 とはいえ、バルト三国とひとくくりにはできないほど、街並みや街の空気感は違います。 ラトビアの首都リガ、エストニアのタリンとはまた違った雰囲気を楽しんでいただけるのではないかなと思います。 ①タリンからリガまで

ロシア・中欧旅行記#8.5~こばなし~

話は9月18日まで遡る…。 ロシア連邦、サンクトペテルブルク滞在中の、ちょっとしたトラブル。 お久しぶりのうすしおです。 試験期間でなかなかnoteまで手が回らず…という言い訳をとりあえず。 試験が少し落ち着いて、でもプラハ編書くのは重いかな~と思っていたところでちょっとしたトラブルを思い出したので、軽く書きます。 これまでの旅路はこちらから。 ロシア滞在最終日。 ある「おつかい」をお願いされておりました。 「ボルシチの素が欲しい。」 この一言が、今回のプチトラブ

ロシア・中欧旅行記#9~チェコ・プラハ編~

お久しぶりです、うすしおです。 ロシア中欧旅行記、残すところ2カ国3都市と終わりが近付いてきております。 今回はチェコの首都、プラハ! 憧れる方の多いチェコプラハ、最初はテンションだだ下がりですが、徐々に上がっていきますのでテンションの乱高下を含めてお楽しみ下さい。笑 前回までのnoteはこちらから。 「どんなに客観的に美しい街でも、心が疲れていると主観的にはくすんで見える。」 こんなにどっしりと、このふと思いついた言葉を噛みしめた日はありません。 プラハは、何も悪く

ロシア・中欧旅行記#10~ハンガリー・ブダペスト~

推している国は、ハンガリー。 こんにちは、うすしおです。 ロシアのウラジオストクから始まったロシア・中欧旅行もついに、最終目的地ハンガリーのブダペストまで来てしまいました。 これまでの旅行記は上のまとめから! ということでさっそく、ハンガリーの首都ブダペストです。 夜行バスでチェコのプラハから約7時間。 めちゃくちゃわかりにくいですね笑 バスの中から見えた朝の景色がほんとうにきれいだったんです。 長かった旅を思い出して、バスでの移動はこれで最後かと思うとちょっと寂し