見出し画像

飛びチャレ part.2

ティッピングポイントを超えたかな!?
と。手応えあり^ ^

手持ち飛び撮りは、カンタンではないけれど、条件に加え予測がハマれば撮れるようになりました😊✨
これには、もうひとつ。
カメラ機の性能も大きく関わってくるけれど、
やっぱり、パシっと決まると楽しいもんです♪

ところで。
座学ではありますが、飛び鳥を撮ると、
鳥の羽を見ることが増えて、気付きがありました。

鳥の羽って、まさしく「扇」!!
扇子とおんなじだ!!と。

扇子って、この鳥の羽からヒントを得て、
作られたのかなぁ!?なんて思ったら、
どうやら、遠からず近い話。

何故って??
漢字、『戸』と「羽』という字でできているではありませんか🙌

気になって調べて見ると、、、扇自体の成り立ちは、戸が羽のように動き、扇いで風を起こすことから、由来らせるとのこと。

ほぉー!やはり!
羽は扇子そっくりだもんね🎶

漢字の成り立ちもまた面白いっ🤗✨

それにしても、今日の東京💦春の嵐とも言うのか、雨と共にとても強い風が吹き荒れます。こんな時は地面に近い、垣根に集まってるとは思うけど、小鳥さんたち、ちょっと心配💦💦

明日はみんなが喜ぶ、
穏やかな天気でありますように🙏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?