見出し画像

XION 続きのお話

最終更新日:4/26

※ 単発Galxeタスク:Chain Abstraction

こちらを紹介して2か月弱になるので更新情報を共有します。
エアドロ獲得のためのガイドになればと願っております。

経過を見るに、今から手を付けても全然遅くありません。未着手の方は是非上記の記事から参加してみてください。

まず、XIONテストネットには二つのポイントシステムがあり、ひとつはテストネットのXPです。

NFTとテストネットXPとバッジ

Explore

・タスクを達成することでNFTをもらえると同時にXPを獲得できます。
・達成するとチェックマークが入るので確認しながらチャレンジしていきましょう。

Leadreboad

・Leaderboadのページに移ると溜まったXPに応じてBadge(バッジ)を請求できます。溜まる度に請求していきましょう。

たくさん触ったほうがいい

Stats

・スタッツのページに移動すると、どうやらXIONでのアクティビティがカウントされています。
・ページ下部にはバッジか何かが表示されてもいいようなスペースがあります。
➡そもそもテストネットの目的にはバグ探しやUI/UXの改善が含まれますから、たくさんXIONテストネットに触れてほしいことでしょう。
多くのアクティビティを残すと何かいいことがあるような気がしてなりません。既に達成したタスクでも繰り返していくことをオススメします。

DiscordとGuildとroll

もうひとつはDiscordのXPポイントで、Blaze Syndicadeの中身でもあるようです。

・どのサーバーでもそうですが、Discordでは発言するたびにXPが溜まっていき、レベルが上がります。
・日本語の部屋もあるので自由に会話に参加してみればどんどんXPが溜まっていきます。
・Discordのレベルが1,3,7,10に達したところでGuildへ行き、認証するとDiscordのrollを獲得できます。
・XIONのZealyは特殊で、ここでタスクを達成するとZealyポイントではなく、DiscordのXPを獲得できます。

➡つまり、GuildもZealyもDiscordのレベル・rollのためにある状態なので、エアドロが行われる場合は考慮されるのではないかと思います。

※ 4月中旬に改変があり、Discordの会話でレベルをあげるためにはcommunity post チャンネルに作品を投稿し、XP3のロールを取得する必要が生じました。具体的なやり方は日本語チャンネルへお越しください。

※ Discordでは不定期にAMAが開催されています。参加すればGalxeのOATを取得できますので、やはりDiscordにお越しください。

以下、続きのテストネットタスクを紹介しておきます。

ガイド

※ タスクを完了したらXIONテストネットサイトに戻って報酬をClaimしてく
  ださい

・左は開発者向けのタスクのうえ、期限を過ぎているので関係ありません。
・右は面白い写真を投稿してくれとのことですが、入選しないとポイントにならないので私はスルーしています。

BetFi

✅SNS参加と25ドルベットする

BetFiに移動します
① 2つのSNSをフォローします
② テストトークンを受け取ります
③ ゲーム画面に移動します

① 賭け方は普通のルーレットと同じです
② 賭ける枚数を決めます
③ 決定します(エラーが多いのでメッセージの確認したほうがいいです)
※ 合計25ドルベットしたらタスククリアです。最初は期限があったけど撤廃
  された、ような…
➡少し時間が経てばNFTを請求できます

※ BetFiのテストトークンは毎日Claimするのがおすすめです。メインネット
  公開時にメインネットトークンと引き替える予定があるそうです

Aeroscraper

✅SNS参加とASTを担保に入れ、aUSDを借り入れ、Troveを作成する

Aeroscraperに移動し、アカウントを接続したらページ下部のXとDiscord
 のリンクがあるのでフォローします
・Faucet➡Get ASTでテストトークンを請求します

一つ隣のCreate Troveに移動し、
① 担保にするASTの量を入力し、
② 借りるaUSDの量を入力し、(1,000以上)
③ 決定します

さらに隣のStability Poolに移動し、
① プールに入金するaUSDの量を入力し、
② Depositします
➡少し時間が経てばNFTを請求できます

3/16までであればGalxeでNFT取得できます

Moseiki

✅一つ目のハンドル作成➡2人招待➡2つ目のハンドル作成

Moseikiに移動します
・XとDiscordをフォローします
・アカウントを接続したら好きにニックネーム的なものを入力して、Claim
  します

・My Handleに移動すると、自分の招待URLがありますからこのURLを踏ん
 でもらって2名招待します。

…が、多くの人にとって招待タスクはきついと思います。大きな声では言えませんが、DOPの記事で紹介したセルフ招待が今回も使えます。メールアドレスがもう2個あればクリアできますので是非ひと踏ん張りしてください。知人・家族のアドレスを借りれるならそれも良しです。

Staking Campaign

XION Stakingに移動します

・アカウントを接続すると一番上にFaucetがあるのでClaimします
24時間に一回Claimでき、1 XION受け取れます
※ いずれ修正されるかもですが、現在は待たずとも1XION以下になれば
  Claimできます

① どこでもいいので0.5XIONを預けます
② Staking済が表示されます、3か所にステーキングすればクリア

GalxeのOATもあるのでついでに獲得しておきましょう(3/28まで)

Predict and Win

・説明文にリンクがあるのでテレグラムに移動し、参加します

・コメントを参考にfaucetします
/faucet xion1……..(自分のXIONアドレス)

・次にBetFiのテストトークンをClaimし、
・Bet Fiの新サービス、PRICE PREDICTIONに移動します

① 数分後のBTC/USDのレートが今より高いか低いかBETします
② 当たったらリワードをClaimします(エラーが多い)
合計25ドル分BETしたらタスククリア、XIONでNFTをClaimできます


※ 今後追加されるタスクも書いていこうかと思います。
読んで下さった方、お付き合いいただきありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?