見出し画像

アクセサリーにできること

何を隠そう、私はアクセサリーが好きです。
高価なジュエリーも好きだけど、気軽に楽しめるアクセサリーはもっと好き。自分でハンドメイドしたりもします。
今回は私が出会った素敵なアクセサリーブランドについて書きたいと思います。

アクセサリーの光と影

私が自分で作るのはイヤリングです。
もともと、ピアスの穴を開けていなくてイヤリングをしているのですが、イヤリングってピアスに比べてデザインが少なくて(最近はだいぶ増えましたが)、自分で作り始めたのがきっかけだったんです。
好きなパーツをあれこれと選んで、工具で組み立てて。
無心になれる時間を経て、お気に入りが出来上がったときの嬉しいこと・・!

でも、アクセサリーの材料って、プラスチックだったり、どこで作られたかわからない大量生産の金具だったりと、正直サステナブルでもエシカルでもないものばかりです(-_-)

気持ちを上げるアイテムだからこそ、もっと納得できるものがあったらいいのになーと常々思いながらも、自分で取っかかりを見つけることもできずにおりました。

MAYGLOBE by Tribaluxeとの出会い

昨年の夏頃だったかと思います。
貴和製作所(アクセサリーのパーツ屋さんです)を物色していたら、インド製のパーツが売られているなと目に留まりました。
生産者を配慮しているようなことが紹介されているな、そんなのあるんだな、ちょっと気になるな・・と思い、販売元をメモメモ。

そして、ハンドメイドする際には、デザインの参考にZOZOTOWNでひたすらにイヤリングを眺めたりするのですが、「ここのイヤリングはすごく素敵だけど、絶対真似できないなー」と思っていたブランドがありました。

「MAYGLOBE by Tribaluxe」という名前。
(メイグローブ バイ トライバラクス、と読むそう)

調べてみたら・・・つながった!!
どちらも大元はインド製のアクセサリーを販売している「Spring」という会社でした。

地に足の着いたビジネス

ホームページを見てみると、代表の立花さんのメッセージにこうありました。

「アクセサリーにできることってなんだろう?」

ドキッとしました。

そんなMAYGLOBE by Tribaluxeのブランドフィロソフィーは「empowerment」。

インドの伝統の手刺繍やビーズワークを生かした繊細でオリジナリティにあふれるTribaluxeのデザイン。伝統を受け継いできた村々と協働し、ビジネスを通じて現地の女性たちの生活水準の向上にも貢献しています。(ホームページより抜粋)
インドでは多くの女性たちが幼いうちに結婚を求められ、そのことによって自分の興味や可能性の芽を開けないままでいます。
誰もが潜在的な能力を発揮し、自分の人生の主人公となる生き方ができる…
Tribaluxeが彼女たちのエンパワーメントを推進する力になると信じて、私は日々デザインをしています。(ホームページより抜粋)

Springのいいなと思うところは、SDGsに取り組もう!と目的ありきで作っているのではなく、誠実なビジネスを実践した結果、フェアトレードを実現しているところ。すごく地に足がついているなと思います。(目的ありきのブランドも、アプローチが異なっていて、もちろん素晴らしいと思います!)

伝統工芸の作り手であるインド女性たちの生活・教育水準に貢献しつつ、商品として魅力的なものを現地と共に作り上げてきたこのビジネスは、努力の賜物だのだな・・と思いました。

<立花さんのインタビュー記事>
作り手の女性たちの実情やビジネスの想いについて語られています↓
https://episoze.jp/articles/36/bytribaluxe

ついに購入!

私は地産地消や国内生産万歳と思っていたりするのですが(!)、海の向こうから来た心ときめくアクセサリーなら、見てみたい、買ってみたいと思います。

ステイホームでなかなかアクセサリーを付ける機会も減っていたのですが、春だし、育休中でズボラな格好をしている保育園の送迎も少しは華やぐだろうかと思い(笑)、はじめて購入してみました!

私が購入したのは、こちらのボンボンイヤリング(税込3,960円)↓

1000円~2000円くらいのお手軽なものばかりを買ってきた自分からすると、やや値が張るなというのはありましたが、買ってみたら、やはり自分には作れない、そしてインドならではの独特の風合いがあり、とても満足感がありましたー!

アクセサリーが好きだから、その背景にはこだわりたい。その一方で、好きだからこそ、気に入ったものがほしい。
MAYGLOBE by Tribaluxeは、そのどちらの想いも叶えてくれる素敵なブランドでした。

さいごに

毎日の生活の中で取り組むエシカル消費も大切だけれど、アクセサリーのような、生活必需品じゃないものこそ、その背景にはしっかり目を向けたいなと思います。

せっかくお金を使うなら、こういう満足度の高い買い物をしていきたいし、こんな真摯なビジネスに携わっていきたいな、とあらためて思いました。

ちなみに、次に気になっているアクセサリーはこちら!
カエルデザイン

なんと海洋プラスチックからできているそう!アップサイクルですね。
そして、それがなかなか魅力的なんですよね~。
次はこちらで買ってみようとたくらんでいます^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?