見出し画像

7月3週の日記:休養、ベル・フックス、どう生きるか

7月も早くも折り返した。パートナーが子連れで週末実家に帰り、ぼくに休息の時間をくれている。うつの診断はされていないが、子どもたちにすぐにイライラしてしまう精神状態を異常と見て、リラックスしてとにかく休めるルーティンをつくってくれた。

先週は、りゅうちぇるさんの非常にショックなニュースがあり、落ち込んだ。同時に日本では宮崎駿監督『君たちはどう生きるか』が公開され、話題沸騰中だ。ぼくも週末に見に行った。

個人的には、ベル・フックス『学ぶことは、とびこえること 自由のためのフェミニズム教育』にぐうせん出会い、とても感化されている。まだ読み途中だが、本当に胸が熱くなる本だ。

そんな1週間をふりかえる。

ここから先は

6,128字 / 3画像
マガジンの売り上げは、アートワークショップの企画や、子育てをする保護者やケアワーカーがアートを楽しむための場づくりの活動費(書籍購入、リサーチ費など)に使わせていただきます。

アートの探索

¥500 / 月

このマガジンは、アートエデュケーターの臼井隆志が、子育てのことや仕事の中で気づいたこと、読んだ本や見た展覧会などの感想を徒然なるままに書い…

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。いただいたサポートは、赤ちゃんの発達や子育てについてのリサーチのための費用に使わせていただきます。