見出し画像

洋服の断捨離

大量に処分している洋服の山を振り返ってみると、ほとんどが買って1~2回しか着ていません。イメコンが好きでいろいろ診断済み、何が自分に似合うかはだいたいわかっているものの、似合うより好きを優先してました。可愛い物を買った時の一瞬だけ満たされる、ただの買物依存症。

可愛いから、安いから、流行っているから、好きなブランドだから、好きなモデルさんが着ているから。そういった理由だけで買うと大失敗するのでもうやめることにします。

買っても着なくなる服というのはどういったものなのか、分析してみることにしました。

NGその1、着心地がよくないもの

着心地が悪い服は結局あまり着なくなりますね。締め付けがあるとか、チクチクするとか、首が苦しいとか・・・。タートルとかハイネックで首にフィットしすぎていると吐き気がしてくるので無理。あと猫背だからボートネック着ると首が絞まります。

NGその2、手入れが面倒なもの

丁寧な暮らしとは無縁な性格なのでアイロンなんかしません。ドライモードで洗濯してよく伸ばして干したとしてもシワシワになってしまう服はもう2度と着ません。ほこりが付きやすい服も、毎回コロコロかけてられないんで着なくなりますね。

NGその3、上下が別のもの

コーデが苦手なため着回しができず、結局同じ組み合わせでばかり着ることになります。ワンピースなら1枚で済むのに。

NGその4、ベスト、重ね着

ベストとか流行ってるから買っちゃいましたが、ほとんど着ませんでした。暑がりだからというのと、カジュアルな感じになってしまうのがPDに合わなかったのかなと思います。インに着たブラウスのフリルを襟や袖からチラ見せするのとか可愛いなーと思いましたが、暑くて無理です。

NGその5、パーソナルカラーに合わないもの

1st夏、2nd冬のドブルべなので、黄みが強いものは苦手。

NGその6、パンツ

スカート派なので。

NGその7、ニット

暑がりなので。

NGその8、安っぽい物

生地や仕立てが安っぽいものはアラフィフという年齢的にも、フェミグレというPD的にもなんだかチグハグな感じになります・・・。

消去法で残ったものは

今までも9割くらいワンピ着てたワンピ星人でしたが、やっぱりワンピしか勝たんということでワンピースだけ残すことにしました。気分を変えるためにワンピの下に穿けるデニムとかペチスカートは残してありますが。

まだ断捨離途中に撮ったもの

部屋着兼ワンマイルウェアなワンピと、ちょっとよそ行きのワンピをそれぞれ数枚残してます。普段は在宅勤務ですが、数か月に1回くらい出社するのでブラウスとスカートも少し残しました。あとスーツと喪服を1着ずつ。アウター少し。

これでしばらく様子をみて、まだ捨てられるなと思ったら捨てて、足りないアイテムがあったら買い足していこうと思います。

あ、夏物は先日しまい込んだばかりなので、これもあとで断捨離しなきゃ。

おまけ。余った大量のハンガー

余ったハンガーたち(白クリップ以外パチモン)

MAWAハンガーのパチモンはすべて処分して、純正だけに統一。エコノミック20本、クリップ5本で足りるくらいになりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?