Throb, Cueの雑な解説

嘯く雨。1st mini album「Throb, Cue」の楽曲を個人的に解説していこうと思います。

これ読む人は相当なコアな方ですね。好きです。


1. Throb, Cue

インストあったらいいよねってことでできたやつ。レコーディングの前日あたりにベースは仕上げて行った気がする。

それ以降弾いてないので、もう弾ける気がしない。


2. 白塵

ベースはとてもシンプル。簡単なので、ぜひコピーしてほしい。個人的にアルバム最推しの曲。4弦と3弦のハイフレットで弾くのがキモ、3弦2弦ではダメ。


3. "    "

何と読むのか頭を悩ませるタイトル。クウハクと読む。

かなりリズムがタイトな曲。サビのベースが動き過ぎてうるさい。アルバム収録曲の1番最後に完成した曲でベースは日を追うごとにもっと洗礼されていく。きっと()


4. Clié

本当はCriéと書くのだがLである。書き間違えが正解になることだってあるから間違いではない。

嘯く雨。初のシンガロングパートがある。ライブで会場のお客さんと歌うのが夢。

この曲のラスサビからのベースはかなり気に入ってる。割と動くフレーズが多い。弾いてて結構楽しいが、まだこの曲もベースは個人的にもっと良くできる箇所があると思ってる。頑張る...

ライブでは納得いくものになってるので来てね!


5. far - album version

2018年の八王子NOWというコンピレーションアルバムに収録した曲を再レコーディングしたもの。雰囲気はあまり変わらないが、ところどころアレンジが変わってる。ぜひコンピ版と聴き比べてほしい。たぶんまだ買える。

ベースも少しだけコンピ版と変わっているところがある。見つけてくれると嬉しい。


6. Re:

アルバム収録曲で1番古かった気がする。1番ポストロック色が強いと個人的に思っている。歌詞もメロディもあるがインスト感もある。好き。

Baソロ風のパートは付点八分のディレイでテロテロやっている。楽しい。ラスサビは歪みとショートディレイをかけてベースシンセ感を出している。

余談だが、この曲のせいでもないが私のボード※にはディレイが2台入っている。これがボード肥大化の主な原因。運搬が大変なので現場着いた時には既に疲れている。優しく労ってしてほしい。

※エフェクターボードのこと、足元に置いて音を変えたり増やしたりする機械。


画像1

ここまで読んでくれてありがとうございます。

ぜひアルバム聴いてやってください。

以上。雑な曲解説でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?