見出し画像

FUJIFILM X100Ⅵ のアクセサリーについて

持ってるカメラを紹介した時には入ってませんでしたが、つい先日手に入りまして急遽アクセサリー類を揃える必要が出てきました。フィルターはとりあえず買いましたが、ついでに検討した・検討中の候補含めご紹介。
ケース関係は良いものあれば教えてほしい。


必要なもの

  • レンズフィルタ

  • カメラケース、プレート

  • カメラストラップ

レンズフィルター

LH-X100 純正レンズフード 定価9,620円

AR-X100 純正フィルタアダプタ 定価3,360円

レンズフィルタ系の純正はそれなりの価格です。フードがいるならLH-X100、なくていいならAR-X100に49mm径のフィルタを合わせれば良いようです。
サードパーティで良ければ安く有りますので余程こだわりがなければ他社製で良いかなという感じ。

Haoge レンズアダプターリング 他社製 定価999円

とりあえず私はこれを買いました。安いし純正のカバーもそのまま付けれる。Kenkoのシルバーの保護フィルタで普通に使えています。

NiSiソフトフィルター Allure Soft Fuji X100シリーズ用

これの保護フィルター用が6000円ほど、ブラックミスト版が9000円弱で売られてます。よりシンプルにする場合は少し値は張りますがこちらが良いかも。保護フィルタ用は売り切れなのか見当たらなかったです。
私はNoktonClassicが好きなので上記のソフトフィルター買ってみました。アダプター噛ますよりシンプルで私は基本こちらを常用しようかと思ってます。

カメラケース、プレート

コンデジ以外は基本的にはプレートなど底面保護やグリップの向上を図る目的のものを取り付けており、X100Ⅵはコンデジというにはデカすぎるので何かつけたいと思って探しております。現時点の候補は3つ。

SmallRig FUJIFILM用 X100VI / X100V L型ハンドル

価格といい作りといい安心のSmallrigのプレート。シューやレリーズまで付いてくるそうで何も考えなければこれ一択でいいと思える。間違いないやつ。

FUJIFILM X100VI 専用 カメラケース 本革 【Iborrys 純手作】銀付牛革本体+メタルベースプレート+ハンドルの3-in-1デザイン

問題のこいつ。X100Ⅵならハーフレザーケースとか良いかなと思って、少し調べたら出てきたのがこれ。全て良いけど中でもグレーに惚れてる。
色といい作りの感じといい。最高。可愛いし。でも価格。。2万て。こいつのせいでワイのケース選びがぐちゃぐちゃになってる。けどマジで良さそう。実際付けたらどうなんやろ?けど2万は高いて、、とずっと踏ん切り付けれてない。あとそもそもX100Ⅵにグリップいる?みたいな思いも。ぬるっとしたグリップがええんやないかというのもある。悩ましい。
え?グレー売り切れてる?5/24追記


JISYIWOW Fujifilm X100VI用 ボディーハーフケース カメラケース三脚ネジ穴付き

価格的にもまだ選びやすく、見た目的にもこれのブルーは上のやつに近いかなと思ってます。グリップないし。けどやっぱ2万のやつなんかいいよね。実物がわからんけどレンズ回りの黒の面積の少なさとかがより良く思わせてるんやろなと。

カメラストラップ

カメラストラップはせっかくなので普通の調節効くやつよりは流行りのロープストラップとか使ってみたいなと思ってます。

INPON カメラストラップ ネックストラップ 金属リング/リングカバー付き 一眼レフ/ミラーレス/コンパクトカメラ用 線径8mm 全長81cm クライミングロープ製

価格も安く評価もよさそうなこれあたりが無難かな。長さは選べるようですがあんまり長くてもと思って買うとしたら一番短いのにしようかと思ってます。心配なのはレザーと金属リング部分の接する部分の強度。ロープは良くてもそこはどうなのみたいなのはあります。

[Yullmu] カメラストラップ カメラネックストラップ アンカー設計 三角リング付き 3層構造 一眼レフカメラ クライミングロープ

某社風アンカー付き。これは使いやすそうですし、レザーの強度が心配だった私は、こっちの方がアンカーのハウジングが大きい分レザー部分への負荷は小さく済みそうなので強度的にもいいのではと思ってます。ただ某社が好きなのでまぁよくないかなぁと思って購入をためらっています。

[KING] クライミングロープストラップ CCRS78H GY グレー ショートタイプ

少し値段は上がりますが、ヨドバシとかにも売られているロープストラップなので比較的品質に安心ができるのかなと思って検討中です。

まとめ

ケース高すぎ。2万かぁ。
ではまた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?