見出し画像

地元の美味しいお店【ブーランジェリーけろっく編】

私の地元には、とても人気のおいしいパン屋さんがある。

おいしいパン屋さんがある地域というのは、それだけで住民の「幸福指数」が上がると思っている。

画像1

そのパン屋さんの名前は、「ブーランジェリー けろっく」。

画像2

お店の名前の由来は、オーナーさんがカエル好きだからだと言う。

画像3

お店のロゴも、ハスの葉っぱが由来なのだとか。

画像4

ちなみに、「Boulangerie(ブーランジェリー)」と言うのは、フランス語で「パン屋さん」を意味する言葉。

フランスでは「パン職人が冷凍処理等を一切せずに、生地を捏ねて、発酵させて焼いたパンを販売するお店」だけが「Boulangerie(ブーランジェリー)」を名乗ることができるのだという。

山小屋を彷彿させるオシャレなお店にはカンパーニュなどのハード系のパンや、菓子パン、そしてサクサクのデニッシュ系のパンが並んでいる。

画像5

中でも一番人気はメロンパン。
小ぶりで外はサクサク、中はしっとりしていて美味しい。

そして、デニッシュもすごく美味しい。
元パティシエの作るサクサクのデニッシュ生地は、まるでミルフィーユみたいで、見た目も美しい。

画像6

そして、夏に季節限定で販売されるブルーベリーデニッシュは絶品。

画像7

人気商品で時期も数量も限られるため、なかなか入手することが出来ない幻のデニッシュになっている。

私も、年に一度食べられるかどうかだ。

ここは、ビーナスライン沿い(長野県縦断駅伝の10区のコース上)にあるため、地元の人だけでなく県外のお客さんにも人気である。

画像8

そのため、午後には売り切れになってしまうことも多い。

だから、茅野市に来たときはなるべく午前中に寄ることをオススメしたい。

お店のホームページ
http://www.kerock.jp


いただいたサポートは、アイシングの財源にしたいと思います。