マガジンのカバー画像

人生についての考え方

55
うしをいが書いた人生についての考え方に関する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

ワクチンを運んでいる「箱」の正体

洋服とか車、スポーツとかと違い、マニアックなものに興味がある人は、情報収集がなかなか難しい。 「物流」が趣味ぼくの場合、普通の人には理解できないだろうけど「物流」に結構興味があって、トラックの荷下ろしセンターとか、コンテナ船とかの情報を見るとワクワクしてしまう。 そんな物流マニアにとって、今年一番のホットニュースはもちろんワクチン輸送。いったいどのようなシステムで輸送されているのか、ものすごい興味があった。特にマイナス60度を維持する箱の正体が知りたくて仕方なかった。

久しぶりにラジオを聴いたらClubhousよりよかった

今年に入って、昔の先輩からの突然の招待を受けて、Clubhousを初めてみたところ、音声だけの感覚が良くて、友人と話している感じで「ラジオよりくつろげる」と以前記事に書かせてもらった。 ところが、先日、防災用のラジオを購入して、動作チェックのため、スイッチを入れていくつかの放送を聴いていると、なんだか消したくなくなってしまった。 正しい言葉かわからないけれど、ものすごく聞き心地が良かったのだ。 うまく説明ができないのだけど、テレビ、ネット、ユーチューブよりも、ごちゃごち

「仕事と家事の両立」はできなくて当たり前

仕事と家事の両立ができないことについてストレスを抱えている人が多い。 4月から一人暮らし、社会人をスタートさせて悩むことになる人も多いと思う。 できるわけないでも、冷静に考えて欲しい。そんなことできるわけがない。 高度情報化した社会において、ぼくらの仕事は厳格に管理され、結果も求められる。 そんな余裕がない社会人生活の中、時間もないし、脳の容量もとてもとても間に合わない。 家事と両立できるわけなんてないのだ。 できないのは昔からそもそも、昔から簡単なことではなかっ

仕事でも「ありがとう」と言う理由

みなさんは、例えば部下、後輩が仕事をしてくれたとき「ありがとう」って言っていますか。 ぼくはできるだけ言うようにしている。なんなら、電話を繋いでくれたときでも。 「4番に○○商事さんからでーす!」 「はいはい、ありがとー」 という感じ。 お互い、お金をもらってしている仕事なのだから、やって当たり前。そんな意見もあるかもしれない。でも、ぼくはこの言葉は結構大切だと思う。 というのも、ぼくの昔働いていた会社には、まったくこの習慣がなかったから。 「書類、置いときます」

コロナで分かった、古来から「季節の京料理」がある理由

京都には、決まった日に決まったものを食べる風習がある。 京の食事ルール全国的にももちろんあるけど、有名なのはお正月の「お節料理」と「七草粥」くらいではないだろうか。 でも、京都の場合は、それが多岐にわたる。季節であればまだ分かる気がするのだけど、毎月の決まりもあるのだ。 一日  鰊昆布(にしんこんぶ) 八の日 荒布(あらめ)と揚げ 十五日 あずのごはん(小豆ごはん) 末日  おから 京都検定の勉強のため、この事実を知った時「なんでこんな面倒くさいことを?」とついつい思

「パワハラ」を承知でどうしても言いたい2つのこと

仕事との関わり方は人それぞれ。お金を稼ぐために、最低限働くのも構わないし、しっかり休みは取ってくれればいい。「それぞれが、自分にあった働き方を見つければいい」というのがぼくの考え方である。 だけど、どうしても言いたいことが2つだけある。きっとパワハラになってしまうから、ここだけにしておくけど。 新聞は家で読め! 業界紙ならともかく、一般紙の新聞の回覧を、じっくり読んでいる人が多い。いやいや、新聞は家で読んでくるものだ。もちろん、家で読んでいる新聞社と別の会社の記事もあるだ

「悩むことを肯定」してくれるドラマ「イチケイのカラス」

普通、「悩む」ことは良くないことである。 「そんなに悩まなくていいよ」 「悩み過ぎやって」 というのはよく聞くフレーズである。 でも、ぼく自信は、ついつい悩んでしまうタイプで、仕事について金曜日に悩み出したら、土日も気になってしまう時もあるくらいだ。 そして、そんな自分が好きになれない。 それを吹き飛ばしてくれるのが、ドラマ「イチケイのカラス」だ。 主人公の「みちお」は「裁判官」なので、被告人に「判決」を下さないといけない。有罪、無罪の判断はもちろんのこと、懲役何

「突然ですが占ってもらってもいいですか」が、どうしても信じられない

好き嫌いは人それぞれなので、別に口出しすべきことではないと思うのだけど。 「突然ですが占ってもらってもいいですか」がどうしても信用できない。 「24歳の時に何かなかったですか?」 「えっ!ありました!なんでわかるんですか?」 「○○区の星が出ています」 「○○区住んでます!すげー!」 うーん。 「事前に絶対調べてるやろ」 と思うのはぼくだけだろうか。 本当にこれが全て占いでわかっているのであればすごい。 でも、本当にそんな能力があるのであれば コロナも予測で