第85条 権は徳にあり

※こちらは、言志四録(1) 言志録 (講談社学術文庫)より参照しております。

本文
邦(くに)、道(みち)有れば、則(すなわ)ち君(きみ)は大臣(だいじん)と権(けん)を譲(ゆず)る。

権は徳に在(あ)りて力に在らず。邦、道無ければ、則ち君は大臣と権を争う。権は力に在りて徳に在らず。権、徳に在れば、則ち権、上に離れず。権、力に在れば、則ち権遂(つい)に下(しも)に帰(き)す。

故に政(まつりごと)を為すには唯(た)だ徳礼(とくれい)を以てするを之れ尚(とう)としと為(な)す。

訳文

国の政治に道理が通っていれば、君主と大臣とが政権を譲り合う。この場合の政権は徳行に一致し、無暴な力ではない。国に政治の道理がない場合には、君主から離れない。君主が政権を悪用すると、政権は下の大臣の方に行ってしまう。だから、政を行うには、徳と礼とを尊ばなければならない。

語義 邦有道=聖天子が上にいて政治をとること。 邦無有=無道の天子が政治をとること

感想

現代の会社(社会)に置き換えて解釈すると…

会社を作り成長、発展されていくために筋道を通すことが大切である。社長や幹部が権力を悪用すると、部下や社員から反発が起こりゆえに転職する。また社長や幹部は減給、降格、解雇の対象である。社長(リーダー)は、会社を成長させるためには「人格者であり」「謙虚で驕らず」周囲の人に感謝して調和と秩序を保つ人間であることが大切である。

道理とは?
物事がそうあるべきすじみち。ことわり。わけ。 「春になれば花も咲く-だ」 「そんな-が通るわけがない」 ② 人の行うべき正しい道。

徳とは?

人の本質(中庸)なり。愛、調和。いい人間であること。

礼とは?

人の器(感じ方)なり。謙虚で驕らないこと。他者を尊敬し、調和と秩序を保つ人間であること。


by 令和の諸葛孔明より…






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?