第54条 酒三則その1 〜言志四録〜

【第 54 条】
酒は穀こく気きの精なり。微すこしく飲めば以て生を養う可べし。
過飲して狂くに至るは、是れ薬に因よって病を発するなり。
人にんじん、附子ふす、巴豆はず、大黄だいおうの類の如きも、
多く之を服すれば必ず瞑眩めんけんを致す。
酒を飲んで発狂するも 亦猶 此くのごとし。

【訳文】
酒 は 穀 物 の 気 の 精 で あ る 。 こ れ を 少 し 飲 め ば 養 生 に よ い 。 飲 み 過 ぎ る と 、 気 違 い 沙 汰 を 呈 す る よ う に な る の は 、 薬 に よ っ て 発 病 す る よ う な も の だ 。 人 参 、 附 子 、 巴 豆 、 大 黄 の 類 も 、 多 く 服 用 す る と 、 必 ず め ま い を 生 ず る 。 酒 を 飲 ん で 発 狂 す る の も こ の た ぐ い で あ る 。

【感想】
酒を飲んでも呑まれるな。バランスが大事。
固執した考え方が強くなると、対局の意見、主張に気づかなくなる。
なにか、トラブルや、問題が起きた時、急におこるわけではない、日々の積み重ねで大事なことを見失った結果である。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?