見出し画像

農園うしお(1月中旬号)

こんにちは。

今日は、いつもの防災コラムと一緒に、ダブル投稿です!!

前回に引き続き今回も、私の農園の野菜たちの成長記録を綴っていこうと思います!

〇1号農園の様子

☆全景

パッと見は、あんまり前回(12月下旬)から変わりありませんが、よくよく見てみると、土手の雑草たちが少し成長したりしています。

今年は暖冬傾向なので、心なしか土手の雑草たちも、この時期にしては伸びる速度が速いなぁと感じます。

=============

☆ニンジン(1号農園)

私の農園では、ニンジンだけはトンネル栽培を行っていますが、やはりトンネル内はだいぶ暖かいようで、明らかに露地の畝とは雑草の生え方が異なります。

ニンジンの場合、生育初期では雑草の勢いに負けやすかったりします。

これぐらいの時期に雑草をやっつけておかないと、あれよあれよと雑草に勢いがまけてしまい、いつの間にか消えている…ということが起こったりします

ですので今回は、雑草を抜いた後に、間引きを行いたいと思います。

丁寧に、筋蒔きの両サイドの雑草を抜いていき、マルチの上にワザと置いておきます。

(こうして数日置いておくと枯れるので、枯れた後はまた土に戻します。)

雑草だけ抜いた状態が、こんな感じです。

さて、この状態だとニンジンが密になり過ぎていて、大きくなる際に互いに邪魔して形が崩れやすくなります。もったいない感じもするのですが、ここから1回目の間引きを行っていきます。

イメージでは、だいたい半分ぐらいの数まで間引きます。もともと種まきの際に、かなり厚めに蒔いている(発芽率が悪いので、保険をとって多めに蒔くため)のでしょうがないのですが、やはりこの瞬間はいつになっても後ろ髪をひかれる感じがあります(^^;)

1回目の間引きでは、だいたいこのぐらいの密度になるまで間引きます。(さらに今後、あと1~2回は追加で間引きします)

また、間引いた後はニンジンの両サイドにパラパラと肥料をまき、土寄せを行っています。小さい株は土に埋もれたようになっていますが、この程度であれば特段問題はありません。

今のところは順調な感じです。このままうまくいってくれ…と、願っています。

=============

☆ダイコン(1号農園)

一番早く蒔いたダイコン(それでもだいぶ遅蒔きですが)は、だいぶダイコン感が出てきました。

また、その次に蒔いたダイコンたちはこんな感じで…

最後に蒔いたダイコンたちは、こんな感じです。

おおまかに1週間ずつぐらい蒔くタイミングがずれていますが、1週間違うとこのぐらいの違いが出ます。(写真では分かりにくいかもしれませんが、実物は結構違います。)

最初に蒔いたダイコンは既に間引きが終わっていますが、2番目・3番目のものはまだ間引いていなかったので、今回間引きを行いました。

下の写真のように、株元が離れているものは間引きやすいのですが…

こんな風に、ぎっしり詰まっているものもあります。

お互いの葉が絡み合っていることが多いので、残す方の株を傷つけないよう、丁寧に間引きを行っていきます。

間引きが完了した際は、周りの土を少し株元に寄せておきます。いわゆる土寄せという作業です。

作物の各成長ステージにおいて、様々な目的で、土寄せを数回行うことになります。

今回の主な目的としては、株元の弱い部分の保護となります。ほんの少しの事ですが、これをやっておくことで突風などで根本が切れたりする可能性がグッと減ります。

土寄せという作業は、ダイコンに限らず様々な作物で使うテクニックです。家庭菜園を行う人には、ぜひ覚えてもらいたいものになります。

=============

☆ホウレンソウ(1号農園)

だいぶホウレンソウ感が出てきました!

株を大きくしたいのであれば、通常は間引くのですが…このホウレンソウちゃんたちは、このまま密植のまま育てていきたいと思います。

(どうせ食べる時には、多少ちっちゃくてもあまり気にならないし…(笑))

=============

☆ブロッコリー(1号農園)

ちょっと光で分かりにくい…(泣)

3株ともだいぶ大きくなってきましたが、まだまだ花蕾(あの、ザ・ブロッコリー的な部分)はまだ見えません。

今の時期に株がしっかりすることで、花蕾がたくさん出るようになります。ですので今は、その基礎を作っているところになります。

=============

☆スナップエンドウ(1号農園)

少しづつですが、だんだんと伸びてきています。スッと上を向くように伸び始めました。

我が家のスナップエンドウは、よその畑のものに比べればだいぶ小さいのですが、はっきり言って全く問題なしです、暖かくなり始めたら一気にグワッとでかくなりますので。

ちなみに、スナップエンドウやインゲンには、「つるあり種」と「つるなし種」があります。どちらも問題なく育つのですが、私はいつも「つるあり種」を好んで育てています。

なぜかというと、「つるあり種」のほうがしっかりとネットに絡みついてくれるので、冬の突風や春の嵐にしっかり耐えてくれるからです。

もちろん、背丈が高くなりやすいので、その分の管理の手間は増えるのですが…(^^;)ご参考までに。

=============

☆サニーレタス(1号農園)

食べようと思えば食べられますが…ただ、もうちょっと勢いがついてからの収穫としたいところです。

2月上旬ぐらいまで、待ってみようと思っています。

=============

☆かつお菜(1号農園)

ここ1週間ぐらいで、グワッと勢いが出てきました。

ちなみにかつお菜は、ここからまだまだ葉が大きくなります。

かつお菜にしてもサニーレタスにしても、捥いで収穫するタイプの野菜の場合、捥ぎ始める前にある程度株がしっかりしていることが前提となります。

いくら捥いで食べられるとは言っても、捥ぐ時にはそれなりのストレスが株にかかりますので、そのストレスに耐えられるだけの状態に育ててから…というのが基本です。

一番左のかつお菜はまだまだですが、真ん中と右側のものはそろそろイケそうかな、といった感じです。

=============

☆パセリ(1号農園)

パセリちゃんは…今回もほとんど変化なしです。

悠然と佇んでおります。

=============

☆太ネギ(1号農園)

ネギ自体はほとんど変化がないのですが、むしろ周りの雑草が伸びているので、余計に目立たなくなっています。

このまま雑草にやられるか、はたまた追い上げを見せるのか…

今回の作業ではネギの除草まではできなかったので、近日中にネギ周辺の除草を行いたいと思います!

どうなることやら(><)

〇2号農園の様子

2号農園では、だいぶタマネギの葉の様子が安定してきました。

=============

☆タマネギ(2号農園)

根本のマルチの状況です。

限りなく草が生えにくいようにという事で、植穴も最小限のサイズにしているところですが、それでも雑草は意地でも生えてきます。

ニンジンの所でも書きまhしたが、この時期の雑草はまだまだ全然抜きやすく、大したことありません。

ただ、これをこのまま抜かずに1か月ぐらい放置すると、結構凶悪なヤツに変貌します。

タマネギの雑草は、このぐらいの時期に一度しっかりとやっつけることが肝要です。

今回は、雑草ぬきと一緒に追肥(1回目)も行いました。

だいたい、カレースプーン0.5~1.0杯ぐらいの肥料を注いでいます。本当はちゃんと計って入れるべきなんでしょうが、私は面倒なのでしません。いいんです、だいたいで(笑)

基本的にマルチの中に注ぐように撒いていますが、どうしてもこぼれてしまう分がマルチの上に乗っていますが、放っておいても、風や雨の力で植穴にダイブしてくれます。

(…と、勝手に信じています)

=============

☆ホウレンソウ(2号農園)

1号農園のものと比べればまだまだですが、確実に大きくなっています(^^)

=============

☆かつお菜・サニーレタス(2号農園)

2号農園のかつお菜・サニーレタスも、1号農園に少し遅れながらも、だいぶ大きくなってきました!

=============

☆グリーンピース(2号農園)

だいぶ伸びてきましたので、近日中に支柱・ネットをセッティングしたいところです。

支柱の棒は、ある程度丈夫な棒なら何でもいいと思います。

農業用の支柱もありますが、うすい鉄のパイプにビニールコーティングしたものなので、ちょっと折れたりすると途端にさびやすくなったりします。正直、初心者にはあまりお勧めできません。

田舎に住んでいる人であれば、正直、竹棒のほうが使い勝手がイイのでは…と感じています。

私はというと、今までは基本的に農業用のものを使っていましたが、今少しずつ竹棒にシフトしているところです。

計画としては、120cm、150cm、180cm、210cm、240cmを、それぞれ数十本ずつストックする予定です。

まぁ、数年かかりますが…のんびりとやっていこうと思います(笑)


=============

1月中旬の農園うしおは、こんな感じでした。

今回の写真は1/14に撮っています。次回は…タマネギの追肥に合わせて、2月上旬ぐらいかなと思っています。

もし、家庭菜園や野菜のことで、牛尾に聞いてみたいことがありましたら、コメントいただけると嬉しいです!(^^)

(※もちろん、それ以外の事でも全然OKです!)

それではまた!

・・・おわり


※※※ ここからはお知らせ ※※※

いつもは、子どもにまつわる防災や応急手当、日頃気を付けたいことに関する記事を、月1(+臨時で不定期)で書いています!どれも、忙しいパパ・ママ向けの、サラッとライトな内容なので、ぜひ一緒に見ていってもらえると嬉しいです(^^)下に、過去の記事をマガジン形式で纏めましたので、ぜひご覧ください!


また、私の日々思っていることや、好きなことなど、私がどんなやつなのか、どんな考えをもっているやつなのかが分かりやすい記事については、下の【ただのつぶやき】シリーズが、わかりやすいかもしれません。少しでも「パパ防災士:牛尾崇彦」個人に興味を持たれた方は、覗いていただけると嬉しいです!

なお、最近はインスタでもコラムをアップしています!(こちらは、毎月のコラムが中心です)よかったら、こちらもどうぞ!

※※※ お知らせ終わり ※※※

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?