見出し画像

農園うしお(2月上旬号)

こんにちは。

関東圏は、急な大雪で大変だったようですね💦

雪のピークは過ぎたと報道されていますが、場所によってはまだまだ雪が残っていたり、道が凍ったままだったりするかと思います。くれぐれもお気を付けくださいね!

とはいえ、畑をしている身からすれば…野菜たちの育ち方や、土手の草の生え方を見ていると、やはり今年は暖冬傾向なのでしょう。

この2月という月は、3日は節分で、翌4日は立春となる月です。これからだんだんと、春の足音が近づいてくるのではないでしょうか。

さて今回も、私の農園の野菜たちの成長記録を綴っていこうと思います!


〇1号農園の様子

☆全景

前回よりも土手の雑草たちが少し成長しています。

手がすけば、一度ザっと草刈りをしておきたいなぁ…なんて思う時期ですが、なかなか手が回りません💦

=============

☆ニンジン(1号農園)

前回よりもわずかに葉がふわっとしてきましたが、まだまだこれから、って感じです。

両脇のマルチの上に前回抜いた雑草を乗せたままですが、思ったよりも雨が多かったため、枯れずに生き生きしています…(苦笑)数日晴れが続けば枯れてくれるんですがね(^^;)

さて、今回は少し間引きを進めようと思います。

ざっくりとですが、今回は株間が4~6cm程度開くように間引きしていきます。(なお、最終的にはもう一回ぐらい間引きをし、株間10~12cm程にしていきます。)

そうそう、畑仕事の現場では、種蒔きや苗の植え付け・間引きの際にはよく、2cm~10cm、15cm、30cm、45cm、60cm…といったあたりの数字をよく使いますが、いちいち定木のようなものを使ったりはしません。

人それぞれやり方はあるようですが、私のおススメは、指や手を定木代わりに使う方法です。

私の手の場合、各指(人差指・中指・薬指・小指)の幅はおおよそ2cmなので…今回のように、株間6cmを作りたければ、人差し指~薬指の3本を使う、といった具合です。

同様に、握りこぶしで10cm、グッジョブみたいに親指を立てれば15cm、アロハみたいに小指も立てれば20cmです。あとは、これらの倍数を組み合わせていきます。お試しあれ(^^)

さて、間引いたニンジンですが、こんな感じです。この時期ぐらいから、根の色がうっすら赤みを帯びてくるようになります。

1つ1つは小さいですが、トータルでは思ったよりも量が取れました。このぐらいの量でしたら小鉢1品ぐらいになるので、持って帰ってごま和えにすることにします。

水洗いして泥を落とし、軽く下茹でし、水でさらし、ぎゅっと握って水気を絞り、小さくザクザクと刻んで…

こいくちしょうゆと、めんつゆを半々ぐらい(トータルで大さじ1ぐらいだったような。フィーリングで。)、それにゴマ(煎りでも、切りでも、すりでも、お好みで)をたっぷりぶち込んで、グルグル~っと

…はい、完成!

お湯を沸かす時間を除けば、10分もかからないと思います(^^)

ニンジン特有の香りはありますが、まだ若いこともあり、そこまで強烈という訳でもありません。ふきだとか、つくしのようなものと一緒で、大人の味というか、季節の味ってやつですね。

朝ごはんに出そう(大人4人)と思っていましたが、嫁さんの味覚にヒットしたらしく、気付けばほとんど嫁さんがバクバクと食べていました。キッチンで、ボールから直でつまみ食いしてました(^^;)

まぁ、美味しかったんならよかったです(笑)

=============

☆ダイコン(1号農園)

一番早く蒔いた(11/19播種、77日目)のが、この子たちです。

11/19播種 ダイコン(77日目)
11/19播種 ダイコン(77日目)
11/19播種 ダイコン(77日目)

本葉がしっかりと張り始め、根本も少しづつですが、ダイコン感がでてきました。(うっすら白い根が見えます。まだ小指よりも細いですがね!(笑))

次に、2番目に蒔いた(11/25播種、71日目) ダイコン達…

11/25播種 ダイコン(71日目)

最後に、3番目に蒔いた(12/1播種、65日目)ダイコン達です。

11/25播種 ダイコン(71日目)

こうやって横並びで見ると、数日違うだけでも結構違いが出たりして、おもしろい(?)です✨

=============

☆ホウレンソウ(1号農園)

さあ、ここまでくればもう、誰がどう見ようがホウレンソウです!

まだ株は小さいですが、ここまでくれば十分食べられます(^^)

このホウレンソウは生食向きの、薄葉系の品種です。葉の柔らかさを生かして食べるなら、かえってこのぐらの大きさの時に若採りするほうがいいような気がします。

ただこの日は、嫁さんの料理のローテ的に、ホウレンソウの出番は無いようでした…残念(笑)

=============

☆ブロッコリー(1号農園)

ブロッコリーは…まだまだですね。もうちょい辛抱です。

まだ花蕾はみえません…(^^;)

=============

☆スナップエンドウ(1号農園)

やっとこさネットに絡み始めました。

よその畑よりかなり小さいですが、3月に大きくなりさえすればいいんです、2月は小さくていいんです!

…と思っています(^^)

=============

☆サニーレタス(1号農園)

いい具合ですね!

順次サラダに投入してOKなサイズになりました。この日は収穫しませんでしたが、もう収穫OKです。

普通のレタスのように、株ごとゴソッと収穫してもいいですが、せっかくの家庭菜園なので、長くちょこちょこ収穫できるよう、かつお菜のように外葉をもぎって収穫していきます。

収穫時の写真は、また今度!

=============

☆かつお菜(1号農園)

この子たち、実は1度収穫(外葉を2・3枚程度ずつ)をした後なんですが、次の葉がここまで大きくなっています。

…ので、収穫!

ちなみに、この後2号農園のかつお菜も収穫して、あわせて18枚ぐらい取れました。

今回の収穫分は、前回同様に浅漬けにして、会社の事務員さんたちに配りました✨

塩だけの浅漬けですが…自分で言うのもアレですが…うまいですよ✨(笑)

=============

☆パセリ(1号農園)

パセリちゃんは…今回もほとんど変化なしです。

=============

☆太ネギ(1号農園)

写真撮り忘れました!

詳細は次号にて!!(笑)

=============

〇2号農園の様子

2号農園では、だいぶ雑草が茂ってきましたね…そろそろ一回除草せねば…

=============

☆タマネギ(2号農園)

今回は、タマネギの接写を忘れていました…

詳細はというと、極早生・早生品種は少し軸が太り始めましたが、晩生品種はまだちょっと細いかな…という感じです。

前回同様、そろそろ追肥(2回目)をせねば…と思っているところです。

☆ホウレンソウ(2号農園)

こちらも、毎日少しづつ成長しております(^^)

=============

☆かつお菜・サニーレタス(2号農園)

かつお菜ですが、収穫前を撮り損ねました…写真は収穫後です(笑)

2号農園のかつお菜・サニーレタスも、どちらも収穫OKです✨

=============

☆グリーンピース(2号農園)

支柱・ネットをセッティングしました。

もう少しきれいにネットを張ればよかった(両側の余ったところの始末とか)のですが、途中で「まぁ、いっか…」と思ってしまい、若干適当な感じです。

良い子の皆さんはマネしないでくださいね。

支柱の立て方ですが、基本的には合掌式(三角屋根を横から見たような形になるやり方)の方が、突風などにも強く丈夫で、おすすめにはなります。

ただ、必要な支柱の本数が増えたり、畝幅が狭い時には思ったほど強度が上がらなかったりもします。メリット・デメリットってやつですね。

今回私は、合掌式ではなく、直立式を採用しました。しかも、筋交いも頬杖もない、シンプルな2本柱のみ。

…これ、ただ支柱を立てただけなので、根本がしっかりしていないと、非常に弱い構造なんです。

今回はそのデメリットを減らすために、杖の根元に、金属パイプの杭を結構重いハンマーでぶち込んだあと、それに縛り付けていたりします。写真では分かりませんが、これ、結構深くまで打ち込んでいます。

逆に言えば、直立式はこのぐらいしないと弱いという事です。

本職の農家の人はいちいちパイプを打ち込むのは手間なので、現実には合掌のように頬杖を立てて補強したり、斜め筋交いの補強を追加したりして対応していることが多いようですね。

あ、固定は全て麻紐を使っています。100均のヤツで十分です、畑に入っても気にならないですし、おすすめです(^^)

=============

2月上旬の農園うしおは、こんな感じでした。

今回の写真は2/4に撮っています。次回は…タマネギの追肥(ほんとは今回したかったのですが、出来なかった…くぅ~)に合わせて、2月中旬ぐらいかなと思っています。

もし、家庭菜園や野菜のことで、牛尾に聞いてみたいことがありましたら、コメントいただけると嬉しいです!(^^)

(※もちろん、それ以外の事でも全然OKです!)

それではまた!

・・・おわり


※※※ ここからはお知らせ ※※※

 いつもは、子どもにまつわる防災や応急手当、日頃気を付けたいことに関する記事を、月1(+臨時で不定期)で書いています!どれも、忙しいパパ・ママ向けの、サラッとライトな内容なので、ぜひ一緒に見ていってもらえると嬉しいです(^^)下に、過去の記事をマガジン形式で纏めましたので、ぜひご覧ください!

 また、私の日々思っていることや、好きなことなど、私がどんなやつなのか、どんな考えをもっているやつなのかが分かりやすい記事については、下の【ただのつぶやき】シリーズが、わかりやすいかもしれません。少しでも「パパ防災士:牛尾崇彦」個人に興味を持たれた方は、覗いていただけると嬉しいです!

 なお、最近はインスタでもコラムをアップしています!(こちらは、毎月のコラムが中心です)よかったら、こちらもどうぞ!

※※※ お知らせ終わり ※※※

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?