見出し画像

2022 首都圏 中学受験

はじめて、noteを書きます。
きっかけは長男の中学受験が終わったから。

私の経験がどなたかのお役に立てるのではないかと。そして、次男の中学受験をするので、その時の自分へのメッセージとして、残したいと思います。

これから書きたいこと

主には
中高一貫男子校を受験した経験
併願校のパターン
S塾偏差値55から御三家チャレンジ

さらには

算数好きにする幼児期の関わり方
男子とゲームの距離感と母
母親の「狂気」のコントロールの方法
自ら取り組むための仕掛け

次男(現小1)のリアルな中学受験までのチャレンジ
あとは長男の中学生活も書ける範囲でお話したいと思います。

基本的に、子育ては時間がないですよね。
私はフルタイム勤務ですが、専業主婦は有利とも思ってなくて、そもそも子供には時間がなかったりします。やりたいこともたくさんあるので。

だから、そんな限られた時間で最大限、伸ばす!ことを、常に考えています。

机に向かうだけが、学習じゃない。
学力はそれだけでは伸びないのですが、
それをあまり考えてない方が多い気がします。

私は受験は高校受験のみです。しかも地方の。
塾は中3の夏期講習しか行きませんでした。
全然、勉強したことありません。むしろ学校の勉強は面白くなかった(先生ごめんなさい)し、やる理由がわからなかったからしなかった。

でも、妊娠して出産して男子を育てることになって思ったんです。この子たちがこの先の社会を作ってくれるんだ。少しでも広い視点を持って役に立つ人にしたい!

もともとが勉強はなんでするかわからない私なので、子供に強要するのはありえません。でも、その方が家庭内は平和です。

親子関係が平和のほうが、子供も本領発揮できるはずなのに、中学受験は反抗期が始まるころでもあって大変ですよね。

私が思うのは、かける必要のない労力をかけている人が多い気がするのです。

・理科や社会を暗記しようとする
→ただ覚えるなんて頭が柔らかい子供にも無理です。覚えが良い分、忘れるのも早い。

・算数を親が教えようとする
→あんな謎解きは無理です。長男が小4で教えるのは諦めました。親の出来は関係ない。本人次第。

・男子に国語の読解をムリやりさせる
→好きな本しか読みません。精神年齢が高めのほうが有利とかって謎。うちの長男は3月生まれですし。

こんなのは教えるプロの方からしたら当然やめてほしいことだと思うんです。塾の先生が保護者会でいつも言ってました。でも、やっちゃう人がいるからあえて先生たちも注意喚起するんですよね。

実際、私もその誘惑に駆られたことはあります。

でも、やっぱりプロの言うことは正しくて、こんなのはみんなやっちゃいけない施策で、子供をなんとかしようとする前に、サポートする側がちゃんとしてなきゃいけない。

気合いや根性はいくらかは大切だと思いますが、それはベースの戦略ありきですし、親子関係が崩壊した状況下であれば、努力では越えられない壁ができてしまいます。

母親の愛情はわかってくれるはず、なんてそんな甘えたことは言っちゃいけない。相手は子供の姿をした一人前の男です。旦那さんには甘えていいけど、子供には甘えられません。

なぜ、私がこんな風に考えるようになったかというと子育てを早くに終わらせたかったからです。赤ちゃんといるのが辛い。子供のお世話が苦手。だから早くに大人になって、話し相手になってほしかった。出来の悪い自分を棚に上げて、頼れる男になって助けて欲しかったんです。

すごい都合が良い考えですよね。超、自己中な親です。

たぶん、中学受験を考える家庭のほとんどが子供の将来のため、良い人脈、良い学歴、良い学校、みたいなことを心の片隅に置いてると思うんです。

でも、まずは身近な親の役に立たなかったら、どこに出てもダメだろ。って思いませんか?
役に立つためには何が必要か、何が大切か。自分の役割を果たせ。と繰り返し伝えてきました。

こんな風に書くと、すっごい厳しそうな感じがしますが、いたって平和なんですよ。しかも、合格したからって、ちょっと調子に乗ってこんなnoteなんかをはじめてしまうくらいのテンションですし。

基本、ゆるい私ですが、子供には夢を見てしまうんですよね。自分の子だけじゃなくて、友達みんなにそう思う。特に男子には夢を見てしまいます。

良い社会をつくってね。夢は大きくね。って。

同じ男子を育てる立場の方と仲良くできたら嬉しいです。強くて純粋でちょっとアホだけど愛しい男子たちを全力で応援します。これからも。

こんなことを知りたい!ということがありましたらTwitterでDMください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?