マガジンのカバー画像

コラム・エッセイマガジン

253
コラム・エッセイについてはこちらにまとめております。ジャンルに迷ったらここ、迷わなくてもここに入れているので告知的なものであったり別ゲームとか興味ないんだけれどもって方はこちらの… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

一人歩きしてしまった名言を考える

なにげなく、記事を拝見していて、Candyさんの記事の「みんなはひとりのために、ひとりはみん…

ゲームプロデューサーとゲーマーがタッグを組んでゲームを作ってみたら VOL.1

全4回でお送りする今回の企画。ゲームプロデューサーのうきょうさんと、ワディさん、そしてワ…

ゲーム業界オンライン座談会vol.2きいたよ。メモあり。

リアルタイムメモ好きね。って言われそうだけれども、リアルタイムメモ書きながら随時更新して…

浅草寺に初詣した後に、秋葉原に寄った日記。

普段であれば元旦か、1月4日に行くことが多い初詣。でも今年は早い時期はちょっと避けて、さら…

Live2D+Macでバ美肉ならぬ「バ兎肉」用自作Vtubeアバター作ってみた。

兎丸のVtube的モデルあったら便利なんじゃね? 私自身顔出しNGなのだけれども、どうせなら画…

1月前半のサポートお礼にひたすらよいしょする記事

今月もたくさんのサポート・マガジンご購入ありがとうございました。 ただ、収拾がつかなくな…

2021年のnoteのプランある?|第1回 巫×宇佐兎三対談

noteでできるコラボレーションの形って色々あると思うのだけれども、ずっとやってみたかったものの一つとして「対談」というものがありました。 もちろんスタエフなどでの、音声対談も良いのだけれどもなんだかんだでテキストメディアであるnoteではテキストタイプの対談の方が良いのではないかな?なんて思ったりして。 今回は、テキストタイプの対談でのやり方も含む試み的な部分もあったりするため、若干試行錯誤してる部分もありますが。 今回のお話のお相手はこの方。巫さんです。 おそらく一番

Youtubeに上げた自分の動画の日本語字幕を自動生成したらひどかった件

完全に馬鹿話ですw気を抜いて読んでいただけたら。画像も多めなので、再生できないよという方…

ジェネレーションギャップこそが創作の伝説感のスパイスなのかもしれないという話。

親と同じくらいかさらに上くらいの方のnoteの記事がおもしろいということ。薄々そんな気がして…

ディズニーランドで若い男の子とデートした話。

若い子って年齢一桁の子なんですけどね(笑)ホント若い。 コロナ禍におけるディズニーに関する…

2021年の正月からディズニーランドへ行ってみたら、コロナ対応による進化が感じられた…

このご時世にディズニーランド行くの?みたいなところは実は私自身にもあります。そう思われる…

実際に市販の切り餅(角餅)を切って焼いてみた話|「老人と餅」問題

梅熊大介さんの記事を読みつつ、そういえば医者をやっているゲーム仲間はこの時期になると「老…

中堅noterが考えるnoteの楽しみ方。楽しむならフォロア数を増やすよりも○○を探せ?

今回はお正月だし2021年どうやってnoteを楽しもうなんて思っていらっしゃる初心者さんもいらっ…

あけましておめでとうございます!

昨年はコロナ禍をいいことにゲームばっかりやって過ごしてきましたが、今年は怒涛のアウトプットの年にするぞぞぞぞぞぞぞ! ということで、、、数年HDDの肥やしにしてきたフランス語のことわざマンガも出し切りたいなとか。 その他Kindle出版は絶対にやりたい!むしろ1月中くらいに!(笑) やるやるといいつつ、詳細がでてこないなと思われいる新年会は、もうちょっと待ってくださいね。日程が決まりしだいおしらせします! 今年もたくさんの企画や突発コラボなんてのもやっていきたいなと思