マガジンのカバー画像

住宅・生活関連マガジン

77
リノベーション、リフォームのほか、生活などの記事はこちら。
運営しているクリエイター

#収納

【築30年中古物件】この1年でやったリノベ・リフォーム・DIYの値段も含めてまとめ

汚部屋片付け動画ってなんでずっと見れちゃうのなんでだろうね。 何も置いてないことを「更地」とかいってるのちょっと笑っちゃったわよ。 なお、うちは、、、まだ片付いてない部屋があるものの、普段いる部屋についてGWにようやく片付けが完了して床は「更地」でございます。(この動画でいうところの「寄せてる部屋」はあるけどってところか。) 机の上はこの先もずっと「地獄」だろうけど、まぁどんまい。 ▶︎後日談的に片付きました 結局のところどんな家に住むかよりも片付いていることが重要。 真

片付けその後〜キッチンの片付けルールも決めた話

前回までの話。 引っ越し後の片付けをしつつも気になるは机の上に積み上がった荷物。 古堅純子のYoutubeのラストスパート1時間くらいの状態はキープしているのになぜ景色が良くならないと思いつつ、当時あがってた分を全部見た宇佐兎三は、コンセプトと徹底したルール作りが必要だと気付いたのであった… この記事のその後の話。 詳しい宇佐兎三の片付けの仕方を知りたい人は↑の記事を読んで欲しいなって思うんだけど(9000字もあるがw)、宇佐兎三的に一番重要だったのは序列のなかに1軍を位

モノが多い人でも片付く?片付け・断捨離の仕方 総集編

涼しくなるまで手がつかなかった3F物置部屋の断捨離までほぼ終わり! ということで、日々の片付けとかをこのところ記事で書きまくっていたので、日頃ほとんど読んでる方には新しい情報が少なめかもしれないけれど、片付けながら思ったことをかなりバラバラと書いていたのを焼き直してまとめた的な記事(8800文字でクソ長いw)。 前提として それでも そもそも床にモノが落ちているのは苦手だと引っ越して気づいたよね。自分の場合引っ越し後のタイミングでそれが多すぎると思考停止するところまで

良い部屋を作るには「カスタマイズ」の視点でモノを置くのがいいよねって話

ひっさびさにPCパーツの増設なんてのをやっていたわけだけど、考えてみればこの1年自分の命題って家のカスタムみたいなところがあったんだけど、ガワが有る程度できあがってくると気になってくるのは中のモノ。 ということで、全体をみながらモノの「コンセプト」に合った配置を構成した方がいいよねって話。 今回の話の前提「概念としてモノが出揃ってる時代」正直なところ、モノを購入するっていう側面では以前よりも決め打ちできる環境だと思うんだよね。 経済の成熟なんてよく言ったもんだけれども、

収納の仕方にも癖があると気づいた話。

このところずっと、古堅純子さんのお片づけ動画を見てるわけなのですが。そろそろ涼しくなってきたし、いい加減引っ越したままダンボールが残ってる部屋も片付けたいなぁなんて思いながら。 ちなみに、ずっとみてたらうちの散らかりかたなんて相当カワイイものだなって思えてきて、いつもいるリビングのざっくり置いたままきっちり調整できてなかったモノの配置なんてのもボチボチやる気がでたし、昨日の記事でシュレッダーを買ったことで書類が入ってた箱を3箱ばらした以外にも1個段ボールをばらして合計4つの

押入れをクローゼット化する話|新生活

友達も3月末に引っ越すなんてバタバタしていたりして、そろそろ新生活の季節だなぁなんて思っていたら、以前書いていたガジェット系のブログにちょいちょい挟み込んでた生活系記事が伸びてる。ということで、そのブログに書こうかと思って結局書いていなかった押入れをクローゼット化する話でも書いてみようかなと。 布団をしまわない押入れはクローゼット化してしまう築35年の賃貸マンションで、洋室と和室があるのだけれどもクローゼットではなくて和室の方に押入れなんだよね。で、畳の上にベッドを置いてい

書類も小物も収納整理はジッパー袋とファイルボックスが便利という話。

この時代になってもたまって行く書類。私自身何年か前に、結構大掛かりな断捨離をしていて、そのときの断捨離リストの中には「クリアファイル」や「小物入れ」もありました。 クリアファイルも便利といえば便利なのだけれども、自分で買うよりももらうことが多く、どこかでもらって来たクリアファイルは なんてあたりもあって、よっぽどかわいいとか観賞用でないものは全て捨てました。 当時の写真なんて残っていないけれども、それはもうたくさんあったのですよ。そして、なんとなく規格が違うとは感じていた