見出し画像

さーて、今週のヒサコさんは?母親はつくづく強運である!

13日目


母親はつくづく強運である


このブログを読み終わるころ、きっとあなたもそう思うと思います





2022年11月、いよいよ、母親は3年近く過ごしていた有料老人ホームを

追い出され(そのくだりは、11日目をお読みください)、


私が、タクシーで精神病院まで連れていく段取りになりました


行きは2人、帰りは1人


そうです。どこに行くか告げず、母親を精神病院に連れていき、

だましてそこに置いてくるのです

認知症なので、あまりよくわからないうちに




あまりにメンタルにこたえるミッション


私は母親に1つの提案をします


実家から、あれよあれよと施設に連れてこられて、3年以上。

精神病院に入ったら、もう戻れないかもしれない。実家に1度

寄りますか?本人は分からないけど、最後かもしれないので


実家の中に上げてしまうと、ここにいると言い張られてしまうので

タクシーを待たせて、

外から実家を見るだけ、お庭だけ見るということにしました





実家につきましたよ、お母さん


母親は脱兎のように、庭に向かい、3年間で伸びていた

草むしりを猛烈なスピードで始めました


そして、ガレージの整理、ごみをまとめたり


やはり、自分の実家、きれいに管理したい気持ちが猛烈に

湧いてきたに、違いありません


そのうち、30分ほどたったでしょうか


トイレに行きたいと言い出しました

おなかが痛そうです


これは、大変、トイレに入れるために、実家の玄関のドアを

開けました


その瞬間、


母は、また、脱兎のスピードで、トイレではなく、リビングの

いつも座っていたソファに座りました


腕を広げて、もうどこにも行かない、ここが私の城やー!

やっと城に戻ってきたでーという、


この上ない、にやーっとした

満足な顔


引っぺがそうとしても、ひきづってもソファを放しません

ものすごい力が、その細い腕に残っていたのでした




しまった、やられた・・・


母は、そのまま、実家に居座る気でいます

90歳、認知症で、一人暮らしをする気で。。


そりゃ、無理やでー、お母さん!


今日の教訓


母を家にあげないように

認知症でぼんやり見えても企んでますでー でしょうか・・



つづく


#遠距離介護

#認知症

#精神病院


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?