今日の自己満足

在宅勤務で自宅で過ごすようになってから、業務終了後から母親が帰ってくるまでの1時間を使って、夕食を作るようになりました。母親がフルタイムで働いている為割とお惣菜を買ってくる事が多く、美味しい事は美味しいんですが、1日家にいると何か達成感のある事をしたくなるんですよね(仕事はちょっと別)。

別に文句を言われる訳ではないんですが、何処か色々引け目があるのだと思います。レパートリーも大分増えたし、少しは成長しているのだと思いたい。お年賀でもらった煎り酒を初めて使ってみたりして、この年になっても初めての味覚はありますね。(食べ慣れない味わいで家族一致で、評判はイマイチでしたけど…)

ずっと見て見ぬふりをしていた(正確には少しは綺麗にしたけど本気で掃除してなかった)キッチンの排水口を気合をいれて数日前から掃除していました。重曹やお酢やハイターやらを駆使して、1日では取れない汚れを数日かけてこそげ取り、ようやく綺麗に。針金のたわしで変な体制で掃除していたので、腕にアザが出来てしまいました。ハイターに漬けても全く取れなかった汚れはなんだったのか…。とりあえず、数年来の汚れが取れたようで良かったです。

コロナでやっぱり少し塞ぎがちになりそうなところを、掃除やちょっとした良い事を見つけては気持ちを頑張って保っている感じです。そういう意味では小確幸って大事ですね(知ってる人にはメジャーな単語?)。

出来ない事を数えるより、出来た事を自分で褒め称えながら頑張ろうかと思います。不用なメイク用品も捨てつつ、断捨離も続けます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?