遊戯王GX 73-74話感想

73話

斎王戦。
なんかもう色々ツッコミどころ多すぎて……😂

とりあえずデュエルの話から。
斎王はタロットモチーフのデッキなので、タロットカードらしさとして、正位置、逆位置で効果が変わるという設計が採用されている。
アイディア自体は好きなのだが、これがまあテンポ悪い……。
まあ剣山が大雑把すぎるのもあって万丈目戦よりは大分テンポは改善されていたが……。
とはいえ真のテンポ最悪ゲームはDDMだけども(ごめんね御伽くん)

しかしデュエルの間ずっとあの回転音が鳴り響くので終盤のタロットラッシュはしんどすぎて笑った。
あと剣山を見てるとたまにあまりのピュアっぷりに見た目とのギャップがエグすぎて泣く。
コイツ本当に高校生なのか???????
デュエルアカデミアって高校なんだよな……?って時々わからなくなる。

まあ予想通り剣山は負けたのだが、「俺には恐竜のDNAがあるから」とか意味不明なこと(ではなく事実)を言って斎王の運命に抗ってて草。
そもそも化石発掘で発掘した骨を自分の身体に埋めるのはセーフなのか???????
あと感染症とか大丈夫だったわけ???????(マジレス)
中盤に翔と十代のやり取りで面白かった所あった気がするんだけど、最後の剣山の意味不明(ではなく事実)発言で全部飛びました🫠
もうエドが十代のドローパンで当たり引いてたことしか思い出せない。
しかしエドは本当どこにでもいるなこいつ。神出鬼没が過ぎるゾ。


74話

こちらも色んな意味でツッコミどころが😂
ローズちゃんはアレだね、「幽霊見えるもん」って言ってる小学生を思い出したよ。

御伽話のカエルの王子様モチーフデッキかと思っていたので、最後にはちゃんとイケメン王子が出てくるのかと思ったら、最後までしっかりカエルで笑ってしまった。最後までカエルたっぷり!
DMのレオンの方がよっぽどちゃんと御伽話な感じだったよ。
まあローズちゃんは御伽話デッキではなく、本当の本当に本人も言ってる通りカエルデッキなので、王子様が出てくる余地は彼女の妄想内でしかない。
それにしても出てくる妄想王子達のなんか古くてダサいよ君達感凄かったな……。

何だかんだ十代は以前レイとのデュエルの時に少女漫画空間を1人で見て悶絶していたので、ローズちゃんは嘘吐いてるってもうすぐわかるやつ。
ローズちゃんが見えるイケメン王子が十代に見えないのは、恋愛やファンシーなものにポンコツだから、というわけではない。
あと、万丈目はホワイトサンダーになったことで精霊が見えなくなったのかと思ってたけど、どうやらその能力自体は残ってるよう。
単純におじゃま達が今の万丈目をアニキと慕いたくないだけなんだな。おじゃまが恋しい。

思ったんだけど、この話の十代は優しいよね。
自分も昔空想の友達を持っていたからかもしれないけども。
(俺には見えなくても)お前が信じるならそれが精霊だよっていう旨の返し、優しいよね。
あと、そもそも自分が見えないことも実は作中では一切相手に直接的に伝えていない。
(アンジャッシュ的コミュニケーションがちょこちょこ起きていたが)
まあ結果的にローズちゃんには凄く可愛いカエルの王子が側にいたわけだが。
十代も最後は本物の王子様を見つけて喜んでいて良かった。
ローズちゃんもいつか側にいる本物の精霊の王子様が見えるようになるといいね。

そもそもこのデュエル、修学旅行の行先を決めるだけなのに十代が負けた時の代償がまあまあデカくて笑う。
「修学旅行だぞ!?」って思わず言ってしまった。
そもそも代償が全然修学旅行に関係ないのも笑う。なんで光の結社入信なの笑

というわけで修学旅行先は無事童実野町に決まったわけだけど、アカデミアと童実野町って割と近いのでは?と1話を思い出して思ったり……。
アカデミア自体は孤島にあるけども。
(設定が何となく『麦の海に沈む果実』を思い出す)
あと次回予告見て思ったけど、初代ヒロイン(違)のじいちゃん本当に出てくるん?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?