見出し画像

学びが多すぎて

慣れない。
まだ、慣れない。
毎回、ドキドキしながら書いてる

no+tにある他の記事を読んだりして
勉強して情報が多すぎて
気持ちがドンドン焦っていく

そして、あまりにも知らない事が多い
自分が何も知らなかった事にびっくり
狭い世界に生きているな~と

色々な情報があって、どんどん読んでいくうちに迷子になり
溺れそうになってる

毎朝、通勤時間の電車の中で読書する
それも情報がたくさんあり
溺れそう

情報インプットしてみて気づく
たくさんの人が行動してる事
アウトプットして初めて力になる事
なるほどな
アウトプット。行動。
難しいな

まだまだ、文章に慣れ親しむ事からでいいか?
自分が役にたった事を記録したら
だれかのお役にもたてるのか?

わからん

溺れながら記事を次々と呼んでたら
「いい人のまねをする事が大切」と
「写経」なる事をすると勉強になると発見

お経を書き写すのではなくて
良い人の記事をそのまま写してみる事だそう
確かに!勉強になるかも
目次したり、写真いれたり
勉強になりそう
やってみよう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?