見出し画像

宮古島ワーケーション-そもそも編

2022年11月、私にとっての3回目のワーケーションがはじまる。
こ慣れてきたものの、行ったら「えー!?」なんて想定外の展開がないか、多少のドキドキ感は持ちつつ。

準備を終えて、いざ宮古島へ!

第三弾は沖縄ありきで調査開始

2022年5月に宮崎県青島でのワーケーションを終え、年内にもう1回は行っておきたい!と、どこにしようかぼんやり考えていた。

夏は趣味の登山があるから秋以降で、10月は友人と旅に出る予定もあったから11月か12月だなぁと軽く日程は決まってきて。

あ、12月は旦那さんが沖縄でマラソンだし、それに合わせて行っちゃおうかな。マラソン前に沖縄に行ってて、大会を応援して一緒に帰ってこよう。

でも本島は行ったことあるから違うところがいいな…と検索してヒットしたのが宮古島のコリビング「ヤッカヤッカコリビング」さん。

ヤッカヤッカコリビングさんHP

どうやらコリビングはできて間もないようで、利用者さんの口コミは全く見つからず。
でもサイトを見る限り設備がとても充実していて、仕事環境はめっちゃよさそう。椅子がいいってだけで、信頼感が増すふしぎw
また個人的に、月間プラン的なのがあってコストが抑えられるのも魅力!

2部屋しかない=どんな人と時期が重なるかで暮らしぶりも影響ありそうだな…と思いつつも、気になる!よさげ!って気持ちになると、行きたくなる欲が増しちゃうのだよね。

初の下見なしにドキドキ

ってことでお問い合わせをして、Wi-Fi環境などを伺い、行っちゃえー!!と決定。

1回目の京都、2回目の宮崎、どっちも2泊して下見をしたうえで決めたから、今回はちょっと心配な気持ちもありつつ。

しかし、今までの2ヶ所と違って、コリビング専用で短期宿泊施設を設けてないし、航空券などの移動費も高くて、見に行くだけなのはもったいなくて。

最悪ここはダメだ…って思ったら、ホテルとか移動しちゃえばいいかなとか、帰っちゃえばいいかなってことで下見はなし!

ということで、はじまった宮古島のワーケーション。
どんな暮らしになるのか、楽しみドキドキの3週間がスタート!

(´-`).。oO(お読みいただき、ありがとうございました!スキなコトを発信できるようnoteを続けます!)