見出し画像

2021年4月に読んだ本

↑上記の中から読んだのは3冊。(とつまみ食い)

4月2日 顧客起点マーケティング

画像1

4月4日 トコトンやさしい ねじの本

画像2

4月8日 経営戦略全史

経営

4月10日 システム×デザイン思考で世界を変える

画像4

4月18日 インサイドセールス

画像5

4/20 小さくても勝てます

画像6

4月24日 新しい経営学

画像7

4月30日 生産管理の基本が面白いほどわかる本

画像8

DIYとか工具が大好きで、会社のドア作ったり棚作ったりしてることもあり、「ねじの本」が楽しかった!シリーズものだったので他の本もガツガツ読みたいところ。

経営戦略全史は、版面デザインがひどく、余白とかバラバラだし狭いしで落ち着きなくて、なかなか手を出しづらかったのだけど、読んでみたら面白くて、ああ、これ診断士の一次試験用に読んでおけば良かったーと思った。
新しい経営学も同じ作者。この人は教えるのうまいと思う。とても分かりやすい。

小さくても勝てます。はパラシュートの話がめちゃくちゃ面白かった。「がんばりました」じゃいけないっていうのはよく言われるけど、そのいけない感じのニュアンスがよくわかる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?