見出し画像

まだ周りと歩幅を合わせて生きようとしていたお話☻

こんにちは、うさこです☺︎

このかたのタロット動画を見ながら気づいたこと。


「わたし未だに、周りの人に合わせて生きようとしてるんだな‥」




社会人を辞めて、ひとりの時間ばっかりで、周りからの影響を受けていないように感じるけれど。

“ わたし” を生きているように感じるけれど。


無意識に、「普通」や「いい人」から外れすぎないようにしてる。



それはたぶん、
自分のわがまま具合や自分の感覚が変なことを、自分でも理解してるから。


人には分かってもらえない、って思ってる。
人に迷惑をかける、って思ってる。

(実際に、そんな経験がありました)


だからそんな自分を抑える。



でもそうすると、
自分のパワーがすり減って、輝きがなくなって、廃人化する。笑





人に分かってもらえなくて、迷惑もかけたけど、
自分は生き生きして輝いてた頃。

わたしを嫌ったり妬む人はそれまでより増えましたが、
逆にわたしに憧れを抱いてくれて、とても好きになってくれる人もいました。



さて、どっちの生き方を選ぶのか。




一般的には、
「人に迷惑をかけたらいけない」と考える人が多いのでしょうが、
迷惑をかけることが果たして悪いことなのか。

人間生きている限り、誰かしらに迷惑をかけるもの。


そして、迷惑って感じる価値観も人それぞれ。
Aさんが迷惑って感じることでも、Bさんは何とも感じず、Cさんは逆に嬉しかったりもする。


そんな、人によって違う価値観に振り回されて自分を廃人化させるなんて、何て悲しいことだろう‥。





そして、わたし「人に分かってもらいたい」って思ってるみたいだけど、人に分かってもらう必要って本当にあるのか。


いや、違う。

“ 人に分かってもらえなくてもいい ”


わたしが辿り着きたいのはそこだ。

そこまで振り切りたい!


いつまでもどこまでも、人に分かってもらえなくても、わたしはわたしの生き方がしたい。

わたしの全てを否定することなく、全肯定で生きていきたい!!


何か、魂がブワーって震えて温かくなって、涙出てきた‥‥泣




「人に分かってもらえなくてもいい」って、わたしの中ではとってもホッとするんですけど〜〜


わたしこれでいいんだ。このままでいいんだ、って。



「人に分かってもらいたい。分かってもらわないといけない。」っていう気持ちをぎゅっと握りしめてたんでしょうね。



もう、解放してあげよーーー!!!笑笑笑




何か、「人に分かってもらわなくていい」って、とっても楽で、身軽になる気がします。

自分で勝手に背負ってた荷物を下ろした感覚。




そもそも、「人に分かってもらいたい」なんて、自分勝手な話ですよね。

価値観は人それぞれなのに、「自分の考えに共感して‼︎」なんて、わがまま極まりない。笑



“ 他人” に分かってほしい、じゃなく、

“ 自分” が自分を分かってあげよう☆








みなさまはわたしのように廃人化していませんか??笑


みんながキラキラ輝く日本になってほしい!!

と勝手に思ううさこでした☺︎





最後まで読んでいただき、ありがとうございます*

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?