見出し画像

友情には終わりがないのに恋愛には終わりがある

友情には明確な終わりがないことがほとんどなのに、恋愛関係は終わったらそこで終わりなのはなぜなんだろうか。
付き合ってる時は一番近い存在なのに、別れた途端に全く連絡を取らなくなって、まるで他人みたいになったりして。
友達から、友達以上恋人未満になって、恋人になって、別れたら友達未満?それってなんだか寂しくない?
最初から男として好きになったわけじゃなくて、「人間として好き」から始まって仲良くなったはずなのにね。
だから、恋愛に発展するのが怖いと思ってしまうことがある。もし付き合って別れたら、もう元には戻れないのかな、それなら付き合わない方がいいんじゃないかなって。どうしても終わった時のことを考えてしまう。始まってもいないのに。
たしか、中学生の頃ぐらいまでは「好きなら好き」「好きだから付き合う」で良かった。とても簡単なことだった。
でも大人になるにつれて、付き合う前から別れた時のことを考えてしまうようになるのはなぜなんだろう。自分の気持ちに素直に「好きだからあなたと付き合いたい」とはっきり言えないのはなぜだろう。幼かったあの頃みたいに簡単にはいかなくなる。
あぁでも多分、自分で勝手に難しくしてるんだろうね。「好きなら好き」でいいじゃんね。付き合って別れたとしてもその時はその時。その前に告白して振られるかもしれないけど、その時はその時だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?