見出し画像

あなたの月のはなし。

こんにちは。
「自分の生まれた日の月は何かな?」と思ったことはありませんか?

これが不思議と当たるのです。
会社やグループの中でその人が果たしている役割が、なぜかピンと合致するんです。

縁の下の力持ちの人、華やかに輝くスターのような人…
「やっぱり生まれた日の月と関係があったのかぁ…」なんてね。


あなたの月は?

画像1

”月相(ルネーション)” とは、あなたが生まれた瞬間の月の形を言うようです。

新月→上限の月→満月→下弦の月 
このサイクルを、29.5日で繰り返しています。

さて、あなたの月はどれだったでしょうか…

◆ニュームーン(新月)
 本能的・直感的に行動をします。
 自分の感じたままを生きる、強さや純粋さがあります。
◆クレセントムーン(三日月)
 日没後の空に細い三日月。 月の一部に太陽の光が当っています。
 様々なことに好奇心を持ち、面白いものを探し求めます。
 自分の才能に無限の可能性を感じています。
◆ファーストクォーター(上限の月)
 光と闇のコントラストによる半月。
 月の無意識と太陽の意識が同じだけ同居しています。
 相反する二つの面があるということです。
◆ギバウスムーン(十三夜月)
 満ち切る一歩手前のふっくらとした月。
 満月まであと一歩の不完全さが生み出す、絶妙な美しさです。
 月の表す無意識より、太陽の表す意識が大きいです。
 自分の可能性を追及し、高い理想に向かおうとします。
◆フルムーン(満月)
 人から褒め称えられたいという願望があります。
 自分自身を客観的に捉えようとするようです。
 天性の華やかさ、オーラを持っています。
◆ディセミネイティングムーン(種まきの月)
 満たされ切った後ゆったりとした感覚。
 自分への執着が薄くなってきていて、自分の持っているものを躊躇なく 
 人々へ与えます。
 深い愛情とやさしさに溢れています。
◆サードクォーター(下弦の月)
 深まる夜の闇に、半分だけ輝く月。自分の中の二面性。
 一度満月を経験しているので、
 自分がやらなければならないことを把握しており、やり遂げます。
◆バルサミックムーン(鎮静の月)
 まもなく消えてゆきそうな月。
 自分の知恵を人のために役立たせようとする人。
 神秘的な雰囲気があり、無意識の世界に沈みます。
 自分がこうしたいという欲求を手放し、
 大きな流れの中に身を委ねて生きていこうとします。


月って面白い!!🌕

そう思っていただけたら、幸せです。
今日もお読みくださってありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?