見出し画像

においのお話、第二弾。

においのお話、第二弾です。

もう15年以上前から、海外の洗濯洗剤や柔軟剤が流行り出して、今では色んな種類がありますね。

いい匂いです。好きです。

でも、
我が家では粉石鹸の洗濯洗剤に切り替えました。
柔軟剤は3年前かな?にやめました。

柔軟剤がわりにクエン酸水を、洗濯機の柔軟剤入れに入れて洗濯してます。

油臭い臭いも、ほぼ取れます。笑

皮膚が弱いのもあって肌が痒かったんですが、キッチリ治りました。

※私の場合ですので、
これが合わない方もいらっしゃると思います。
ご自身に合った洗剤、洗い方で洗濯してくださいね。

そして、やっぱり どうぶつさんにも
良くないでしょうね。

いつだったか、Twitterで見たんですが、
今、猫砂やペットシーツでフレグランス配合!とか出てますよね?

あれで体調崩したのではないか?と獣医さんにも言われた方のツイートを見ました。
スプレータイプの消臭剤でも、何かあったと見た記憶が‥

我が家は、
クエン酸と重曹で匂い対策をしてるのですが、充分です。

バイオウィルウォーターという、動物病院で売ってる物を消毒に使うくらいで、市販のアルコール除菌剤は、動物のいくところには使ってません。

話を戻して、

香水をたくさん付けてる方と一緒にいると、頭が痛くなったりしませんか?
ほのかに匂う、いい匂いは好きですが、
ドギツい匂いは私は頭が痛くなります。

私たちの嗅覚でそう思う人がいるのなら、嗅覚の優れてる どうぶつさん達にとったら、どんな感じに臭うんでしょうね?

なので、王子を迎えてから、
まず香水、ルームフレグランス、お香をやめて、最近では、洗濯洗剤も粉石鹸、
ボディソープも牛乳石鹸のものに変えました。
ハンドソープは元々牛乳石鹸を使ってたので、そのままです。

タバコを吸ってた時は、
部屋で吸うのはやめてトイレで吸うようにしてました。

タバコを吸った後すぐに、
どうぶつさんの所に行く事はしません。

口からニコチンがでてるとテレビか何かで聞いて、吸ってからはしばらく近寄りません。

出来る限り、料理の匂い以外は、無くしていけたらなと思いますね。

そして、音と振動音、機械から出る微かな機械音のある所にケージを置いたりもしません。

自分に置き換えて、
大きな音のするテレビの横で熟睡できますか?

音のお話は、音シリーズでお話していきたいなと思います。
(シリーズとかあったの?笑)

最後まで読んでくださり、
ありがとうございました。