見出し画像

【収録感想】初バラエティ番組参加!楽しかったです!!(TOKYO MX)

皆様こんにちは、宇佐江です。
月曜以外に失礼します。

今回は、8月16、23日にTOKYO MXで放送された『小峠英二のなんて美だ!(テーマ:美術館)』の収録時のお話を、宇佐江noteを読んでくださっている皆様にご報告したいと思いますー!

以前ニュース番組では(変わった漫画を描いている美術館職員として)ご紹介いただいた経験があるのですが、スタジオ収録&バラエティ番組は今回が初参加でした。
めちゃくちゃ楽しかったです!!!

ご覧いただいた方、本当にありがとうございました!
また、放送区域が関東限定だったのでご覧になれなかった方にも、この記事で少しでも様子がお伝え出来たらと思っております。

“日本一敷居の低いアートバラエティ番組”(番組サイトより)

…というすばらしいコンセプトの同番組。
MCはバイきんぐの小峠英二さん、乃木坂46を卒業されることが先日発表された樋口日奈さん、アートディレクターの中谷日出さんの御三方。
そして「キュレーター役」として番組進行をしてくださったのは、みなみかわさんでした。

ゲストとしてご一緒したのは滋賀県立美術館・館長(ディレクター)の保坂健二朗さんと、美術ライターの浦島茂世さん。
このおふたり、実はもともと少しご縁のある方だったので、共演者のお名前をスタッフさんに教わったとき驚きました。

保坂さんは収録のあった日の直前に、私が勤める美術館のトークイベントで来館いただいて(その時私はお会いできなかったのですが)。偶然なんですが、『塔本シスコ展』という巡回展を岐阜(当館)でやった次の巡回先が滋賀県美さんだったのです。
そして浦島さんは、お会いするのは初めてでしたが、ご著書『企画展だけじゃもったいない 日本の美術館めぐり』(出版社:ジービー)の中で岐阜県美術館と『ミュージアムの女』をご紹介いただいた際に、担当者を通じて少しやりとりがありました。

そのような経緯があったので、初対面のおふたりともお話がしやすく和やかに収録が始まりました。

まず保坂さんが登場。
美術館の歴史にまつわるアレコレをお話される様子を、カメラの後方で浦島さんと並んで「勉強になる~」と視聴者目線で楽しんでおりました。
私は2人目として途中で呼ばれて出ていった形ですが、カメラの前に出るのってプールに飛び込む感覚みたいな感じでした。
下手なことしたらまずいという意識があるので飛び込む前は身構えるものの、「えいっ」と飛び込んだあとはもう泳ぐのに夢中で緊張とかを忘れる感じ。
でもスタッフさんに貰った放送のDVDを観たら、超満開の笑顔のつもりだったのに何とぎこちない表情よ……(苦笑)。
MC側の芸能人の皆さんは勿論のこと、お話慣れた保坂さんも浦島さんもとってもナチュラルで素敵な笑顔だったのに私の表情筋ときたら……。

いろいろと、自分の至らない部分にあらためて気づかされた貴重な経験となりました。



今回、番組内で小峠さんを主人公にした4コマ漫画を発表したのですが、その時は小峠さんしか猫化できなかったので…

noteご報告記念に!
MC3名&みなみかわさんのネコ似顔絵を描き下ろしました!
じゃんっ。

猫化した、なんて美だ!

小峠さんは、私のような拙い素人の話でも正面を向いて丁寧に相槌を打ってくださる優しさとみなみかわさんに対する厳しいつっこみの落差が本当に面白くて(笑)。
樋口さんはお姿も、お声もリアクションもぜんぶが眩しく可愛らしかった…。
そしてその場の全体を包み込むような、中谷さんの温かな佇まい。
また、個人的にいちばん御礼申し上げたい進行役のみなみかわさん!ゲスト側とMC側を繋いで、話しやすい流れを作ってくださいました。

収録中の皆さんの様子もとっても和気あいあい。カメラが止まっている時や、放送されなかった部分でもずっと息の合ったやりとりが続いていました。
「こんな楽しい雰囲気で作られる番組って素敵だな~」
と、いち視聴者目線で感動しました。

そして一番驚いたのが、番組が想像以上に本当にがっつりと「美術館」を深く(しかも分かりやすく!!)学べる充実した内容だったこと。

深夜番組&地域限定…しかも見逃し無しは勿体なさすぎる…!!


と、これはいち美術館職員として思いました。





美術作品や漫画、文章とはまた違った、バラエティ番組もひとつの「作品」なんだなあと、今回しみじみ感じました。よく、マツコ・デラックスさんが「TVショー」という表現をされますが、こういうことなのかなあと。
本番は楽しくてあっという間でも、準備はけっこう大変。

観る人を楽しませ、且つ伝えたいことをちゃんと伝えるのって本当に難しいことです。

番組を制作されたスタッフの皆様にも、とってもお世話になりました。
このような素晴らしい番組が一人でも多くの方の目に届きますように。




宇佐江


*この収録の後日、保坂さんが館長をされている滋賀県立美術館に行きました!のお話↓

(宇佐江みつこnoteは毎週月曜に新しいお話を公開中です)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?