見出し画像

【KOR vol.1】私の韓国留学#1/学校生活が始まった!


皆さまこんにちは😚
今回は韓国留学が始まってすぐの9月を
振り返ってみようかなと思います。

お知らせ🥰
この度、2月から新たに台湾留学する友人もブログを書くこととなりました!更新を楽しみにして頂ければと思います!!

*****
(到着!!)
友人に見送ってもらって無事出発、到着しました。
10か月留学するのは初めてでしたが、何度か訪れたことのある場所であることと頼れる友人が何人かいたこともあり、楽しみな気持ちの方が大きかったです☺️

書類段階からずっとお世話になりました。

到着して友人が教えてくれた空港バスに乗りました。
ただ、失敗したのはひっろい大学の正門前でバスを降りたこと。正門から寮まで20分、重たいスーツケースを押しながら登らねばなりませんでした…

ただ!私と同じように正門前で降りた日本人の
女の子がもう1人いました笑
授業も偶然かぶっているものが多く、今回の
留学で最もお世話になった友人たちの1人です:)
もしどちらかが正門前で降りなかったら、もし違うバスに乗っていたら…と考えると間違ったバス停で降りてしまったのも悪くなかったなと思います笑

*****
(ルームメイトと初めまして)
今回、私は大学の国際寮2人部屋に入ることになりました。ただ、ルームメイトについての事前の情報がなんっにもなかったので、不安がかなりありました🫣緊張してました。

私が到着した日、お部屋に入るとルームメイトは出掛けてていませんでした。でも、椅子の上にあった鞄をが日本でよく見るものだったので、もしかしたら…?と思いながら荷解きして待ちました。

帰宅!ルームメイトは私より2歳年上の日本人のお姉さんでした。偶然だとしても、同じ日本人というだけで少し安心。生活リズムも近いし、英語メインの寮だけどお部屋だと日本語で会話できて…


初ご飯。


翌日一緒に夜ご飯を食べて、いろんなお話しをして仲良くなれました☺️(学校の案内とかもしてくれた)

*****
(何を勉強してるのかっていうと)
今回(甲子園のために訪れた大阪でバタバタしながら)
履修登録したのは、6科目です。

英語開講
・Reconciliation and Justice in East Asia
・Korea and East Asia International History
・American Government and Politics

韓国語開講
・韓国外交政策
・日本と東アジア
・東アジア国際政治経済論

いる間に出来るだけ多くの講義を聞きたいと思い、留学生が登録できる最大まで取りました。
そしたら6科目は韓国人でも珍しいそう笑

教授。流石に読めません。

*****
(授業ってどんな感じ?)
皆さま、大学の成績ってどう決まったでしょうか?
私の日本の大学は期末試験一本の科目も少なくありませんでした。
私の今回の大学は(韓国の多くの大学は)
・中間試験
・期末試験
・出席
・積極性
・(レポート)
・(グループ発表、課題)
・(個人発表、課題)
・(予習・復習…あてられる)

こんな感じなのです。もうびっくりです。
日本の大学が海外に比べて緩いというのは聞いてはいましたが、いざやってみると最初は体力が持ちませんでした。

*****
(最大のイベント)
大学が始まってすぐ、大学対抗のスポーツの大会がありました。いろんな種目があったのですが、私はサッカーを観に行きました!

負け確で虹を撮り始める私たち。

炎天下だったし、試合には負けてしまったけれど、大学生活!って感じのイベントに参加できてとても素敵な経験でした:)

終了後、相手大学の方々と合流して打ち上げ!
こんな機会でなければ出会うことがなかったであろう方々とたくさん飲んで楽しんできました:)

皆さま酒豪です。流石。

このイベントは大学を挙げてのイベントなので、それぞれの大学がある地域も盛り上がっていました。
街中に横断幕があったり(結構他大学の悪口)、打ち上げの際にご飯代を融通してくださったり…
こんなに地域と密接した感じを味わうのは初めてでとても新鮮でした。

*****
こんな感じで私の生活は始まりました。
次回は10月中間試験の話にしようかな:)

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?