見出し画像

インスタ運用ならアルゴリズムでしょ!アカバンを16回されてもめげないわ!

Instagramのようなプラットフォームでビジネスを
運用していくなら「アルゴリズム」は大切な要素!

InstagramにはInstagramのルールがあり
そのルールであるアルゴリズムを理解した上でインスタ運用をして
Instagramを味方につけろっ!

ヴィス虎です!

あなたはアカウントの閉鎖ってされたことありますか?


ビジネスをやっていると
アカウントがいきなり削除されたり、使えなくなったり、
閉鎖されちゃったりしますよね。


ヴィス虎はここ2年間だけでも16個のアカウントが無くなりました。
プラットフォームでビジネスを運用する宿命!

画像1

ということで、Instagramのようなプラットフォーム
ビジネスを運用していくには
Instagramのアルゴリズムを理解して
アカウントが閉鎖されないように最大限注力しなければいけません。

あなたがもしインスタ運用をしていくのであれば
アカウントが閉鎖されないためにも
Instagramのアルゴリズムを意識して運用していく必要があります。


なぜなら、インスタを運用する上で
Instagramに好かれれば優良アカウントとして優遇され
もし嫌われるようなことになればアカウントを閉鎖されてしまうからです。

それがプラットフォームという運営会社が
存在する土台の上で
ビジネスをしていくということ。


いろんなプラットフォームがある中で
ヴィス虎はここ2年間で16個ものアカウントが
閉鎖に追い込まれました・・・。

悲しい…

画像2

・プラットフォームにはルールがある
・相手のルールを知った上で運用する必要性
・味方にも敵にもなる

アカウントにはそれぞれ
アルゴリズムによってアカウントの力というものが存在し、

良いアカウントは上位表示されたり、検索結果に反映されたりします。
良くないアカウントは、アカウントの停止や削除、または一部の機能が使えないようになってしまいます。

画像3

なので、アルゴリズムを知ることによって
あなたはアカウントが停止することを免れることになり
そして、他のアカウントよりも優遇されることによって
たくさんのフォロワーやいいね、影響力も身につけることが
可能になってくるのです。

もし、プラットフォームという場所を使うのであれば
どのプラットフォームにもアルゴリズムは存在しているので
意識して使用していけば自分にとって味方になってくます。

ぜひアルゴリズムを理解して運用に活かしていきましょう。

画像4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?