見出し画像

本流を歩め

漆を学んだ場所の壁に貼られていた言葉

「支流を行くな、本流を行け」

その施設の創始者の人間国宝の言葉だ。
一言一句そのままじゃなかったかもしれないが、
だいたいこのようなことが書いてあった。

正直この言葉にピンときていなかった。
自分にとって漆芸の本流というものが
あまり魅力的には感じられなかったからだ。
昔からある技法に昔からある図柄、それを延々と繰り返すだけ
決まったフォーマットで勝負することがつまらない、と思っていた。
自分がやることではないと感じていた。
そう思って外に目を向けて、ずっと海外市場で商品を売ろうとしてきた。
「自分は誰も踏み入れたことのない支流を歩くんだ」
そう考えていた。

でも今日ふと思った。

彼が言っていた「本流」と私の歩むべき「本流」は違うんじゃないだろうか。
私の場合の「本流」とは一体なんだろうか。

「漆芸」<「伝統工芸」<「日本のプロダクト」<「世界中のプロダクト」
と集合を大きく、次元を高く、対象を抽象化すると
「本流」だと考えていたモノが
もっと大きな流れがあるんじゃないかと思えた。
もはや「本流」ではなく、流れに流れたその先、
もはや海、すなわち「世界」こそが自分の勝負する場所なんじゃないだろうか。
そんな気がしてきた。

世界こそが私にとっての「本流」ならば、
これからの自分が進む道は「漆」というフォーマットに留まらず、
「プロダクト」として魅力的なモノを生み出せるか
ということになるんだと思う。

人によって「本流」も違うモノになると思う。
それぞれの信じる本流を胸を張って進めばいい。

「支流を行くな、本流を行け」

ワンオクの新しいアルバムを聴いて改めてそう思ったのだった。

あなたのサポートは新たなサムライアクセサリー誕生の糧となります