今日の机20180317 大阪岩手東京の旅⑥遠野1日目

遠野自転車003
遠野駅001 岩手の旅4日目。花巻から釜石線の列車に乗り約1時間、遠野へやってきました。
遠野駅005 カッパがたくさん。
遠野駅004 記念撮影。
遠野駅河童001 遠野は民話と伝承の地。わくわく。
遠野駅007 遠野駅前の観光案内所へ。
遠野自転車001 案内所のスタッフさんに相談し、この日は晴天なのでレンタルサイクル観光にします。
旅行服装 旅の前に、Twitterの「#おいでよ岩手」タグで服装のアドバイスもいただいているので寒さもへっちゃら。おいでよ岩手さんと岩手のみなさま、ありがとうございます。
遠野自転車手袋001 アドバイスしてもらっておいてよかった。北国の冬は手袋必須よ!では、電動アシスト自転車でれっつらごー。
遠野自転車002 ちゃりんちゃりーん。20年ぶりに漕ぐ自転車は楽しい。
遠野自転車005 なんていい眺めなんだー。晴れていてラッキー。
遠野自転車011 途中で記念撮影しながら進む。
遠野自転車010 えっさほいさ。
遠野自転車005 いやはや。電動アシスト自転車にしてよかった。目的地までは15キロ。
遠野自転車006 自転車を漕いで約1時間。風も強くなり寒い(笑)よく考えたらここ岩手県なのよね(笑)気温2℃だって(笑)でも童心のままで歌いながら進む~。
遠野自転車009 わーいやったー。途中で道に迷い(笑)1時間半かけて遠野ふるさと村へ到着♫ばんざーい!
遠野ヤマメ蕎麦TG5 ふるさと村の食事処で山女魚蕎麦をいっただっきまーす!川魚好きなので嬉しい^^
遠野ふるさと村003 おなかもいっぱいになったのでふるさと村敷地内を散策。
遠野ふるさと村007 敷地内には古民家がたくさん。ここで時代劇のロケもするそうな。
遠野ふるさとむら001 カッパがいそうな川。
遠野_ふるさと村_018 ほらほら、これすごいのよ。福寿草が咲いているの。
遠野ふるさと村005_福寿草 庭のお手入れがいいのね(*´Д`*)素敵。スケッチもしました。
遠野ふるさと村008 美しい眺めも楽しみながら、敷地内にいる馬に会いに行きます。私は馬が大好き。
遠野ふるさと村009_馬 わあ♫白雪ちゃん(今年20歳)です。こっちにきてくれました。
遠野ふるさと村010 頭をすりすりしてくれます。私はうれしくてひたすらなでなで。かれこれ30分くらいなでなで。かわいい。自転車の返却時間が決まっているのでここで泣く泣くお別れ。ありがとう白雪ちゃん。またくるよ。
遠野_妻の神の石碑群 そうして私はまた自転車を漕ぐ漕ぐ~。目指すは5キロ先の伝承園。これは『神の妻の石碑群』。神の名が刻んであるんです。遠野にはこの様に不思議で謎めいたものがたくさん残っています。
遠野伝承園おしらさま004 そして辿り着いた伝承園、その中にある『おしら堂』。
伝承園_おしらさま002 ここは願掛け、信仰の場。お堂の中は空気が違います。色布には参拝者の願い事が書かれています。私も布にお願い事をかいて納めてきました。
自転車メーター さーて伝承園の滞在時間は10分ほどにして(涙)自転車をめいいっぱい漕ぎます!そうして無事に自転車を17時に返却できました。自転車のバッテリーは残6%(笑)時間も体力も全てつぎこんで楽しんだ1日となりました。
遠野自転車008 この日は遠野泊で、翌日はいよいよ平泉へいくのです。(つづく)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?