見出し画像

逆向き列車で出勤。

逆向き列車。
普段使う路線ではあるけれど、上下線を逆にする。


−−−


朝の支度をしながら、いつものニュース番組を見ていると、画面右下に不穏な文字が這い出てきた。

「○○線 ☆☆駅と△△駅の間で人身事故 運転再開は7時30分頃の見込み」

頻発してはいけない事態。今年で20回以上。
一体全体、どうしたというのだ。
朝はあまり食べないと決めているので、白米を茶碗の半分で済ませ、お気に入りの音楽を聴きながら家を出る。


最寄り駅に着いた。上下線の時間を確認し、すぐにいつも使っているホームとは反対のホームに足を向けた。
「○○線が人身事故ってるらしいねえ。混雑回避の目的で今日は逆向き列車しよう」
Twitterにこう書いた。そこで検索をかけてみると、この事態を「いつもと同じ」風景として捉えているユーザーが画面の奥にいた。

逆向き列車で出勤は何度かやったことがある。
今は電車を待っている。無人駅なので常勤の駅員はいない。
5分くらい待っていると、群馬県へ行ける電車がホームに滑り込んできた。行き先を告げる文字が眩しい。「高崎」なんて、コロナが発生して以来、行けていない。

いつもと違う風景。朝だから、出歩いている人はいない。

次の電車が目的の電車。あと9分と少し。そこからまた乗り換えて、ようやく違う路線の最寄り駅に着ける。
本来使っている路線の電車が、駅を出ていった。
白いボディに青と薄青のライン と書くと、どこの路線だかわかってしまうかもしれない。


待っている間、冷たい風が剥き出しのホームを駆けていく。
季節は冬に向かってどんどん進んでいる。


いただいたサポートは「自分探し(できてないけど)」のために使わせていただければなぁと思ってます。