見出し画像

お金がない人は「学ぶ資格」もないのか?

はい、貯金約100万ちょいしかない状態で八洲学園大学の門をたたきました。

知識と理解は増えるけど、お金は減る減る。がっつり持ってかれてます。途中で辞めたら今まで払ったぶんはすべて水の泡。テキストが無駄にかさばるだけ。紙の本は「確実に」増えました。

今の仕事、社員になれる可能性も限りなくゼロに近い職場。そりゃぱーとちゃんですから、稼ぎはよくないです。でも転職もリスクが大きい。中途半端な知識持ったまま(腸内細菌学の中途半端なもの)どこ行けるって言うんでしょ? バリバリの理系でもなければ、外国語が喋れない文系です。得意(と思うの)は漢字だけ…ってね。
特に私は軽度だけどASDがあるから、転職はいろいろとリスクが高くて、できるなら避けたい。前職からの転職も不採用覚悟でした。親会社と子会社と両方受けて、親会社は不採用、子会社はなんとか採用…ということで、今のところにおさまることができてます。

学びにお金は不要だ、とは言えません。言えないけど、ちゃんと学ぶならそれなりお「お金」は必要です。
知りたい欲って誰でも少しは持ってるモノだから「お金積まないと学べない」のは、ちょっと悔しいなと思ってます…

宝くじで大きい当たりを見るのが目標です。それを学費に充てるつもりだったんですけど、大きい当たりは今のところ0です。
ううむ、これは無謀な挑戦だったかな、、と思ったけど「自腹切ってるならそれなりの覚悟がある」って知人に言われたんですよね。だから、中途半端でやめるわけにはいかないんです。

はあ、お金貯めなきゃ、、

いただいたサポートは「自分探し(できてないけど)」のために使わせていただければなぁと思ってます。