見出し画像

ハレの日だってのに。#呑みながら書きました

あす、いやもう今日か、卒業式です。
誰のって? わたしじゃないです。八洲学園大学の卒業式なんです。
支援センターに確認したら、問題ないですよって言われたので行くことにしました。雨予報だけど。

そうやんすよ、雨やんすよ。
雨じゃなくて飴が降ってくればいいのにのか、お金がひらひら降りてくればいいのにとか、ガチんちょのころはそんなことよく考えたもんです。
桜舞い散る季節ですが、雨ですよ。

いや、桜の季節って、ぶっちゃけいつ?
卒業式? それとも入学式? なんだかあやふや。花が咲くじゅんばんは「梅→桃→佐倉」やよはわかるんだけど、佐倉って誰、3月真ん中くらいから「咲き始めます〜」の桜前線がじわっと来るんだけど、今日寒かったじゃん。佐倉も勘違いしてしまうんじゃなかろうかと心配になるレベル。だから佐倉って??
咲いたもん勝ちってことかしら。

今日も変わらず、お茶。やっぱりお茶が無難かね〜と思いながら飲んでます。で、このヘッダーにあるチョコをおつまみにしてます。壱万円です。渋沢さんです。どこのチョコだっけ、会社名はわすれました。

100均に売ってる「さっと溶けるタイプの」(こんなキャッチフレーズついてないけど)顆粒の「うめ茶」と「こんぶ茶」もお気に入り。昼休憩のお供として愛用しとります、ちょうどいいんすよ、給湯器の紙コップだと。
で、特にやることもないのでレポ書きます。まだ開講しとらんやんかってツッコミいらないです(今期は4月から)。早め早めがいいんです。すでに積んでる感じあるけど。7科目は取りすぎたかなと反省。働きながらは地味にきつい。
そのせいか、文学作品が前みたいに読めなくなりました。ピックアップする読みかなになっちゃっまって言えばいいのかな、とにかく全体読むよなつらい。おもしろそうなのは読めるんだけど、冒頭で諦めると積む。『世舜Vol.4』の零音さんのはおもしろかった。ほかの方のはぼちぼち読む予定。

3月26日の天気予報

埼玉でこれだし、関東一帯は雨なんだろうなあ、、
オンラインでも参加できるんだけど、こんなときくらいしか出ることないし、せっかくだから校舎というか学校ちゃんと見ておきたいし、やしまん&やしまるにも会いたい(?)し…
てか、とある教授から「じっくりお話できたらいいなと思っています。」って言われちゃったんですよね。2月5日のシンポジウムのお手伝いしに行ったときにお名刺いただきました。私はそんな役職ついてないし、その前にぱーとちゃんで名刺なんてものはないから、交換するお名刺がなくてごめんなさいでした。
なに話せばいいですか? でもふつうの人みたいにスラスラ言葉出てこないです。人見知りかどうかはさておき、ほんとに出てこないことあって。
3月29日にもお会いする予定があるんだけど、別件で…(どうしたらそうなるんだろうか)

なんか、年明けからこんなことが続いてる。この件は昨年末? にお話いただいてて。それだけでもありがたいって思ってた矢先にシンポジウムのお手伝いが! これはやるっきゃないということで引き受けました(メインで案内したわけではないけど)。
いい流れなのかな、いつもの神社じゃなくて川越の熊野神社に行ったからかな(絶対違う)。そうだとしたら八咫烏すげえってなる。

わたしの卒業式ですか? あと3年後くらいになりそうです。通信制だもん、余裕見たって誰も文句言わないし、だれにも言わせない。自腹だし。
もし、途中で挫折しないで、ちゃんと128単位取れたら、お祝いしてくれますか?

 ──

マリナさん、いつもありがとうございます。

今回も前回と同じく寝落ちしてしまったので、朝の投稿ですけども、朝までお茶飲んでたわけじゃないです。

いただいたサポートは「自分探し(できてないけど)」のために使わせていただければなぁと思ってます。