見出し画像

【わかりやすく解説】DAOとは?特徴や課題を紹介

ブロックチェーンの発展により、新たなサービスが次から次へと目まぐるしく登場しています。
NFTやメタバーズ、DAOなど聞きなれない言葉が誕生していますよね。
それゆえに、わからない人にとっては取り残されてしまうこともあるでしょう。

そこで今回は、数ある中からDAOについてわかりやすく解説していきます。
最後までチェックすれば、DAOの概要が掴めることでしょう。

DAOとは


一言で説明すると「管理者を設けずに集まった人達で運営していく組織」です。

従来の会社のように社長やオーナーという存在がおらず、社員だけで会社運営しているとイメージするとわかりやすいでしょう。

つまり、社長やリーダー不在の会社や組織を運営する新たなモデルの1つなのです。

DAOは「Decentralized Autonomous Organzation」の頭文字を取った名称。
日本語の意味としては「自律分散型組織」となります。

言葉の通り、管理者がいない分散型で、ルールや決め事が自律的に機能している組織ということ。

・DAOを利用するメリット
一から起業するよりもコストも時間も掛からずに利用できます。
それゆえ、人を集めて何かを達成したい人にメリットがあると言えるでしょう。

例えば、新しい商品やシステムを開発するために会社を起業しようと考えた場合。
時間やお金も掛りますし、またスタッフの確保をしなくてはいけませんよね。

起業の手間が掛り、本来の目的である商品開発に労力を避けないこともあるかもしれません。

しかし、DAOを利用すれば、わざわざ起業しなくても、時間とお金を費やすことなく組織を作ることが可能になるのです!

DAOは誰でも簡単に参加できるため、自分の意見に賛同してくれる仲間を集めやすい特徴があります。

価値観や考え方に共感してくれる参加者が、1つの目標に向かって取り組んでくれるのです。
1人1人が独立した条件なので、煩わしい人間関係も上司と部下という概念もありません。

しかも、管理者は不在のため、ルールや方向性を参加者の投票で決めていくことができます。
社長の判断で決められることもなく、自由に取り組めるのです。

そして、目的や目標が達成できたら、集まった参加者に給料の代わりとしてトークンが支給されます。

報酬があることで参加者のモチベーション維持にも繋がりますね。
このようにDAOは起業や新しく何を初めてみたい人によって利用されています。

従来の会社との違い


従来の会社とDAOの違いをポイントで見ていきましょう。

〇従来の会社
・社長やオーナーが存在する
・会社の決定権は社長やオーナーにある
・サービスは人による管理がされている。
・採用されないと努めることはできない。

トップの意見で物事が決まられて、進められていく。
しがらみやルールの中で、取り組む必要があるのが従来の会社ですね。

〇DAO
・社長やオーナーがいない
・決定権は参加者
・サービスはシステム化されている
・誰でも参加できる。

従来の会社に比べて、DAOは自由度の高い組織体制であることが伺えますね。
1人1人が独立して取り組むことができます。

DAOの特徴

DAOは管理者を設けずに集まった人達で運営していく組織でしたね。
会社のように成果に合わせて給料(トークン)を得たり、会議をして組織の方向性やルールを決めたりできます。

そんなDAOの仕組みを支えている特徴を紹介していきますね。
DAOを支えているのは主に以下の2つ。
1.スマートコントラクト
2.ガバナンス

それぞれ見ていきましょう。

1.スマートコントラクト
決められたルールに則ってシステムが自動度で作業を進めてくれます。
作業が自動で行われるため、従業員が手作業で進める必要はありません。

つまり部署を分けたり、担当を決めたりする手間も掛からないのです。

2.ガバナンス
ガバナンスとは、投票券を持った人が参加できるもの。
DAOは投票により方向性を決めることができます。

従来の組織では、社長や一部の役員しか、会社のルールを決定する権利がありませんでした。

それゆえ、自分の意見が通りにくく、風通しが悪くなっている部分は否めないでしょう。

結局、社長の意見や考え方に従うことになるのがデメリット。
しかし、DAOならば投票で決められて自由度が高いのです。

DAOの背景

ブロックチェーンが注目されて、さまざまなサービスが発展してきました。
これまでに仮想通貨やNFT、Defiが登場して、新たな流れをもたらしていますね。

一例ですが…
・現金→仮想通貨などのネットで取引や送金できるようになった。
・金融機関⇒Defiにより仲介者を必要としない、分散型の管理へ。
・物や土地➡NFTで唯一無二の価値をつけて権利化。

このように今までのサービスから、より利便性の高いサービスにシフトしていこうとしていますね。

そして、DAOの登場により、「企業や組織」の在り方が変わりつつあるわけです。

DAOは次世代の新しい会社や組織として期待を集めていますね。

DAOの課題&将来性


次世代の新しい会社組織を担う存在として注目を集めていますが、課題もまだあります。
主に挙げられるのは以下の3つです。
・セキュリティ対策
・利益の配分やビジネスとしての運営が難しい
・投票の結果がでるまでに時間が掛かる

技術の進歩は目まぐるしくセキュリティ面でも、将来的には強化を強めていく対策が必要ですね。

DAOも従来の会社のように報酬を得られるものの、お金ではなくトークンで支給されます。

そのため、ビジネスとして利益を上げるには運営面を工夫する課題があると言えるでしょう。

また、DAOには管理者がおらず、参加者の投票でルールを決めることができるメリットがありますよね。

しかし、その一方で投票を取りまとめには意外と時間が掛かること点はデメリットになるかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?